SSブログ

米中会談とフェンタニル危機 [日記]

習近平がアメリカに行って、一昨日あたり米中会談を開いた。
(習近平がアメリカにいる間に、岸田総理もアメリカまで行って日中会談をしたそうだが)
その米中会談の重要な議題の中に
「中国にフェンタニルの元になるものを作らないようにお願い」
というのがあって、日本ではあまり話題にならないけど、アメリカの薬物中毒えらいことになっとるな、と思った。

中国は、そんなに悪気なくフェンタニルの前駆物質を作っていて、アメリカへの輸出は最近禁止になったけど、メキシコ経由かなんか知らんけど、最終的にアメリカにフェンタニルが入って、人がいっぱい死んでいるらしい。

中国だってアメリカを困らせてやろうって話ではなく、ただ単に経済的に成り立つから作ってたんだろうけど、21世紀のアヘン戦争やん!
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

健康診断 [日記]

会社の健康診断に行った。
従業員が1カ所に集まって同日にやるようなやつじゃなくて、健康診断専用の施設にいろんな会社の人が行くようなやつ。
会社が予約してくれているところが、今年は新しくなった。

昨年までは新宿駅の甲州街道沿いのところだったが、リモート勤務になって、会社が新宿でなくなって、会社を中抜けして健診を受けに行くことができないので、それなら会社が結果を受け取りやすい(電子化された)形式のところをということらしい。

今回のところは、会場が何ヶ所かあって自分の都合の良いところが選べる。
自分は日本橋に行ったが、駅近で施設が綺麗ですごかった。
新宿のところもそうだったが、人工密集地でないとここまでの設備はできないだろう。都会はすごいなって思う。(甲州街道沿いには、定期健康診断専用の同じような別経営の施設がいくつもあるようだ)

昨年までのところも、今年のところも会社の健康診断に最適化され、流れ作業で検査が進むようになっていて、搾乳される順番を待つ牛みたいだ。

こういう形態の医療機関って世界的にも珍しいだろうな。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高校生の自転車ヘルメットと、男の女湯への侵入 [日記]

最近、法的に自転車に乗る時にヘルメットを着用することが努力義務になったが、これは昭和61年の話。
僕が高校を卒業した年から高校の自転車通学がヘルメット着用になった。
その時、3年生になっていきなりヘルメット通学になった弟に聞いた話。

高校生はヘルメットなんか被りたくないので、下校時に学校からある程度離れるとヘルメットを脱いでハンドルにぶら下げるようになった。
そんで、下校途中に、先生に目撃された注意された生徒が
「一度、家に帰って、外出しているところです。」
と言い訳して、許されてしまった。
それから、みんな
「一度、家に帰って、外出しているところです。」
と言い訳して、以後はどれくらい学校に近いところでヘルメットを脱いで許されるかチキンレースになったとか・・・

男が女湯に入って
「私は心は女なのに、なぜ女子風呂に入ったらいけないのか全く理解できません」
と話してしている
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231114-OYT1T50057/
という事件が起こった。

僕は、この男性の性自認がどうだったかはわからないが、これが許されてしまったら、
日本全国の女湯で、「性自認は女性」と強弁する男が出現するだろうなと思った。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

未経験からプログラマー [日記]

プログラミングスクールに入って、未経験からプログラマーって言ってた人ってどこ行っちゃんたんだろう。

未経験からすぐに年収 1000万は無理だけど、いまどきは普通の仕事よりも収入いいんでしょ?転職もしやすいんでしょ?
大学に情報系の学科も増えたし、理系ならプログラミングもさわりくらいはやるらしいので、もっと増えてもよさそうなんだけど・・・

2024年卒大学生就職企業人気ランキングも、IT系が減っているような・・・
https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230412_48385/
IT系の仕事がキラキラしてないことが、もうバレちゃったのかな。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

55歳過ぎたらプログラマーしんどい [日記]

50歳を過ぎた頃から特に、プログラムを読んだり書いたり考えたりするのがすごく疲れるようになった。
昔は 55歳がサラリーマンの定年の年齢だったが、確かに、55歳を超えるとさらにしんどい。
まあ、頑張っているけど。

40過ぎにはやむにやまれず仕事で夜中まで働いたり会社に泊まったりした。
疲れはしたが、翌日もある程度は仕事できてたと思う。今は、(そんな働き方はしてないが)とても無理だろう。
老眼だけが原因なのかわからない。
あまり凝視しなくて、考えているだけでも疲れるようになっている気がするが、体力的に疲れやすくなったからなのか。
昔は、課長に呼び出されたり(タバコ吸わないのに)タバコ部屋にみんなで一緒に行って雑談したりして、割り込みが多かったからかもしれない。

定時の時間働いているだけで、週の後半には朝から疲れている週末もゴロゴロしたまま終わってしまう。
世の中の60以上の元気な老人はどうなってるんだろう?プログラマーじゃないからかな?

35歳を超えて、40代になっても
「意外と大丈夫じゃない?」
と思っている人も、55歳は厳しくなるので気をつけよう。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

COVID-19 ワクチン5回目 [日記]

前回がこれ
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2022-12-24

昨日、前回と同じく、市の集団接種会場で接種した。

昨日はまだ平気だったが、夜中から体の節々が痛くて、筋肉も痛くて、今朝、体温測ったら 38.5度だった。
何回打っても熱出るんだなぁ。
この発熱は病気じゃない、と自分に言い聞かせても、普通に暮らすのは無理そうなので寝て安静にすることにする。
症状は、自分がウィルス性の病気に感染した感じなのに、ウィルス由来でない物質に免疫機能が働いて熱が出るって不思議だなぁ。

無料で打てるのは今回が最後という話だが、来年以降も自費でワクチン打った方がいいんだろう。
予防接種の翌日に寝込むワクチン、毎年打てるかなぁ。お金もかかるし。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本の親露派 [日記]

twitter で、日本人が
「ウクライナがネオナチで、ウクライナのロシア語話者を保護するロシアは正義」
みたいなこと言っていて、この人なんでこんなになっちゃったんだろう?と思う。

ちょっと調べれば、ゼレンスキー大統領はユダヤ系でロシア語話者で、ロシアが言っている敵とは全く違うんだけど・・・

陰謀論者は、色々な分野にいるけど、親露派の人の気持ちが一番わからない。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

YubiKey [日記]

PyPI にパッケージをアップロードしたら、

[PyPI] Your PyPI account will soon require 2FA

というメールが来た。

5/25 にアナウンスされ、2023年中には 2FA を有効にしないといけないとのこと
https://blog.pypi.org/posts/2023-05-25-securing-pypi-with-2fa/

以前から、いつかは使おうと思っていた YubiKey を購入して 2段階認証の設定をしてみた。

(以下、自分用メモ)

PyPI の YubiKey による 2FA 設定
----------------------------------------

- pypi.org に ID/Password でログイン
- アカウント設定
- 二要素認証(2FA) で Generate recovery codes 押下
- 表示されたリカバリーコード(8個)を保存して Continue
- リカバリーコードの入力を促されるので↑の1個を入力
- 成功したら↑で入力した以外の7個を保存しておく
- Add 2FA with security device (e.g. USB key) を押下
- 端末に名前をつけて「セキュリティ端末を設定」
- YubiKey を刺す

こんな感じで YubiKey による2段階認証を設定したあと

- ユーザーID/パスワード入力
- 端末で認証

でログインできる。

自分が買ったのは YubiKey 5C というやつなのだが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HBCTYP1
YubiKey で認証するときに両側の金属部分を指で触れてやる必要があった。(最初気づかなかった)

pypi にアップロードするためには、同じく「アカウント設定」から APIトークンを生成して

[pypi]
username = __token__
password = pypi-XXXXXXXX

と書いておけば twine でアップロードできる

Google アカウントで YubiKey 使う
------------------------------------
Class Method さんの記事が参考になった
https://dev.classmethod.jp/articles/set-up-fido2-enabled-security-key-for-google-account/
・・・と言ってもセキュリティ → 2段階認証→セキュリティキー→セキュリティキーの登録
と、普通に進めていけばよかった

Github で YubiKey を使う
------------------------------------

自分は、すでに SMS で2段階認証になっているので、

- Settings -> Access の Password and authentication
- Two-factor methods の Security keys の Edit→ Register new security key

これで、 Two-factor methods の Preferred 2FA method が Security keys になっていて Yubikey による認証が優先される
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ファミレスの自動化のさらなる進化 [日記]

昨日、久しぶりにファミレス行った。

待合の発券から、席番号の発券(この紙に精算の時のバーコードが書いてある)から座席の案内、注文までタブレットを使い、配膳はロボットが行い、ドリンクは自分で取りに行くので、お店の人に接するのは、お金を払う時だけになった。
配膳ロボットは一台しかないので、人間が料理を持ってくることはあるが、ほとんどをロボットが賄っていた。お店の人の配膳ロボットの使いこなしが向上していて、最初に見た頃は
「これ、面白いけど、役になっているの?」
と思っていたが、配膳ロボットでかなりの省力化ができているように思えた。

この頃は、配膳ロボットはなかったようだが、
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2022-11-23
この頃から比べて、発券や注文のソフトウェアの動作もわかりやすくキビキビ動くようになっているように思う。
タブレットの性能が上がっているのかもしれない。そういえば、最初の頃はバッテリー切れになっていたタブレットが多かったように思う。
注文がスムーズにいったのは自分たちが使い方を理解してきたからかもしれない。

お店の人が接客する場面が少なくなっているので、お店の人のストレスも減っていると思う。

今後は最後にお金を払うところが省力化され、例えば、お客さんのスマートフォンから
モバイルオーダーのような形で支払いするようになるかどうか・・・

- 労働力不足
- 治安の良さ
- 自動販売機の普及
- チップがない

などの要因が日本にはあって欧米では難しそう。まだファミレスでは外国人をあまり見かけないが、観光地かするのではなかろうか。
(中国でもスマホで注文するのは当たり前になってきているらしいが、それよりも省力化が進んでいるように思う)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本への帰化 [日記]

YouTube は、コンテンツが suggest され、見るものが偏っていくので気をつけないと・・・と思っているのだが、

最近は、(自分には全く必要のないものだけど)日本に住む外国人のビザ発給や帰化の書類作成をしている行政書士の動画を見てしまっている。

年々条件が厳しくなるものの、帰化は大雑把に

- 期間3年のビザが発給されている
- 5年以上正当なビザで日本に滞在して、そのうち3年以上は就労ビザ
- 安定した収入で生計が立てられている
- 小学校3年程度の日本語ができる

くらいで(悪いことしてないとか、思想的に問題あるとかはダメだけど)帰化するのって僕が思っていたより簡単らしい。

年収300万くらいあれば良くて、持っている資産は関係ないとのこと。
大金持ちなら帰化できるみたいなのではなくて好感が持てる。

日本は亡命は難しいことで有名なので、外国人が帰化するのはほぼ不可能と思っていたが、そうでもないらしい。

よく、日本代表のスポーツ選手で帰化している人がいて
「法務省の忖度で素早く帰化できたんだな」
と思っていたが、そういう人たちのインタビューを見ると日本語は要件を満たしているし、5年以上は日本でプレイしてるっぽいし、普通に帰化できる人たちなんだな。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感