SSブログ

禁断の火 [地震]

この時↓の見込みはまったく甘かったようで、
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-13
現在の状況は「スリーマイル以上チェルノブイリ未満」ということらしい。
首都圏の放射線拡散は気にし過ぎだと思うが、福島の状況は最大限楽観視してもかなり深刻なようだ

僕が子供の頃は
・石油はあと30年くらいでなくなる(2011年の今頃枯渇している)
・そのためには原発しかない
・再処理したら燃料ができるプルトニウム発電は夢のエネルギー
という理論だった。

そろそろ枯渇するはずの今の時代になってみると
・ウランは核分裂しなくても発熱しちゃって扱いが難しい
・プルトニウムの毒性は危険
・プルトニウムでの発電に使うナトリウムは扱いが難しい
・核廃棄物の最終処分も決まってないし廃炉もしたことない
・石油エネルギーはまだまだ枯渇しないし、LNGやメタンハイドレードやバイオマスもある
という状況。

よく、「科学技術」とひとくくりにするけれども、核をあつかう「科学」は身につけたが、「技術」が追いついてないなぁ、と思う。そして、人間は間違ういきものである異常は、核をあつかう「技術」は永遠に身につけられないのかもなと思う。
人類が地球温暖化で絶滅しても核の汚染で絶滅しても飢餓で絶滅しても絶滅に変わりないことを考えると、ここはその場しのぎの火力で仕方ないかな。

ファーストガンダムで、戦艦やモビルスーツが核エネルギーで動いていたのに、結局最後は、平和利用していたソーラーパワー(太陽光発電ですらなく単なる鏡)が最強の兵器だったなぁ、という話を思い出している。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

本気の節電 [地震]

「チーム・マイナス6%」という二酸化炭素排出を 6% 削減しようというプロジェクトがあった。
京都議定書採択の議長だったので、守らないと恥ずかしい、という程度で、地球上の二酸化炭素が増えたらヤバいから、と真剣に考えてやる程のものではなかった。
クール・ビズとかいってネクタイとか上着とか着用しない程度。
(それで節電できるならもっと前らかやればいいのに。楽だし。)
結局、目標値は達成できなかったんじゃなかったけかな。

今回は、がんばれば輪番停電が減らせる。がんばらないと不足の大停電ということで本気度が違った。ざっと気づいただけでも

【ヤシマ作戦で、暖房を切って耐える】
会社の空調も切ってたが、その他、地下鉄とかお店とかでも空調切ってるところ多いように思える。

【地下鉄の案内板やエスカレーターを切ってる】
案内板とかって電気消しても法律違反じゃないんだー

【経済産業省の大臣が節電を呼びかける】
このままじゃ、想定外の大停電になっちゃいます!
→みんな、仕事をやめて急いで家に帰る

【その他】
・ナイターやるとか自重しろと政府が公式に言っちゃう
・コンビニとかお店の看板の電気が消えてる

とにかく、サービス業が顧客サービスの低下につながってでもやっている節電が行われているというのはすごいことだと思う。

今後、使えなくなっちゃった原発分の電力をまかなうには原発しかないが、もう原発作れないかもなー
(僕はそれでも原発作るしかないと思っているのだが)
しかし、これくらい本気の節電をみんなが続ければ、ひょっとしてひょっとしたら、今の発電能力でやっていけるのかも、と思う今日この頃。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

普通に暮らす [地震]

地震からあけた一週間は、幸か不幸か毎日会社に行けた。
JR や私鉄で輪番停電の影響で来れないという人はいたが、地下鉄はおおむね運行できていた模様。
首都圏は、(浦安など一部を除けば)被災地ではなく、今問題なのは電力供給くらい。
一週間通勤してみて思うのは、今自分達が一番しなきゃいけないのは「普通に暮らす」ことなんだと思う。
いまは地震で特別な状態だから、と言う人もいるが、余震はあと数週間続くだろうし、輪番停電は少なくとも夏までは続くと予想している。地震だから特別と言っていても、それが理由で会社が潰れないというわけでもない。

輪番停電はあるし、エスカレーターは動いてないしお店は早くしまっちゃう。電力はすぐには戻らないしひょっとしたらもう日本で原発が作れないかもしれない=現在の発電量で日本を維持していかないといけないのかもしれない。
そういうことも日常と認めて、普通に暮らしていこうと思う。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原発の安全性と危険性と必要性 [地震]

福岡第一原発1号機の水素爆発の映像を見て「えっ?メルトダウン?」と緊張したけれども東京電力や自衛隊の皆さんの創意工夫と努力と、建造時の丈夫さで危機を乗り超えて、子供の頃から言われている原発の安全性が証明されたように思う。 
「想定を超えたから事故が起きました」
では安全面で問題あるが、今回については
「想定を超えた地震だけど1000年に一度の地震でも大丈夫でした」
と言えるのではないか。僕はそう思った。
念のため避難させられる 20km 圏内の人には迷惑な話であるが、政府の対応も説明も良かったように思う。

ただ、人によっては、
「今回被ばくしているひともいるし、やっぱり原発は危ない」
と、同じ事象を見て、全く別のことを感じるひともいるからエネルギー政策って難しいと思う。
これから週が開けて徐々に電力不足が顕著になってくると日本が原子力発電に支えられてきたことが、そして原子力発電が日本には必要だと身にしみてわかってくると思っているんだけど、ひょっとして原子力発電ってもっと嫌われる存在になるの?
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

帰宅難民体験記 [地震]

記憶が割と鮮明なうちに書く、自分のための記録

地震が起きた 14:50頃には7階にいたこともあって揺れが(特に縦揺れが)おおきかった。
給茶器やらがガッシャンガッシャンなって、40年以上生きてきて最大の揺れだった。
避難訓練でなく、普段通れない非常階段を歩いたのは初めてだった。
ビルを出て、しばらく新宿中央公園に避難していたが、これは普段の地震と違うということにみんな気づき、余震もおさまったようなので一旦荷物をとりにいって、みんな解散ということになった。
荷物をまとめてじゃあ帰ろうかと歩き始めたのが 16:30頃。
最初は、新宿から千葉方面4人が新宿駅からタクシー乗り合わせて行こうかという甘い考えだった。
とてもじゃないがタクシーが来ない、んじゃ、歩けるところまで歩いてそっからタクシーを拾ってということで大手町まで、→ JR が動いてない→行けるとこまで(錦糸町?)→市川、と次々と計画を変更し、そんなこんなで市川駅まで辿りついたのが 23:00頃

銀行のATM を解放してくれてたのでそこで暖をとって、やれやれココで寝られるかとおもったら23:50頃にシステム都合とかいわれて追い出されたので、なんとかその近くのファミレスで 6:00 頃まで粘る。
この時点で、1人は市川駅からバス、1人は津田沼まで歩いたそうだ(朝4:00着)。
京成と JR どっちか使えないかと調べて 7時に出発しそうな JR(結局8時)にのって、西船乗り換え東洋高速で、家に着いたのは9頃。
翌日まで待った方が良かった可能性もあるが、結局、今日移動してたひとはそれはそれで大変そうだったので、僕としては歩いて良かったと思うことにした。その時には、先のことは判らなかったのだから。

今回、都庁前駅から市川駅までは(道路損壊とかなければ)歩けるということが判ったことが一番の収穫。そして足が痛い。
やっぱり、一番想定外だったのはタクシーが全く使えなかったということ。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感