pkgsrc の w3m で UTF-8 のページを見る [NetBSD]
無造作に
# cd /usr/pkgsrc/www/w3m; make install
としてできた w3m で UTF-8 のページを見ると文字化けする。
「確か、 w3m で UTF-8 のページも見れたんだが・・・」
と思って調べると、/etc/mk.conf に
PKG_OPTIONS.w3m=w3m-m17n w3m-unicode
と書いて pkgsrc を make すれば良いらしい。
それにしても、世の中UTF-8 のページが増えたなぁ
・・・つーか、最近作られるのは、携帯でなければみんな UTF-8 だな。
(例)はてなダイアリーは EUC-JP だけど、はてなブックマークは UTF-8。
VGA コンソールで漢字を出したい(その4) [NetBSD]
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2006-01-05-2 の続き・・・
とりあえず、一区切りついたので公開しておくことにします。
1. http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/Download/uwscons20060428.tar.gz
をダウンロード
2. ソースにパッチを当てる( 3.0 とか、最近の Current では当たると思います)
# cd /tmp # tar zxvf uwscons20060428.tar.gz # cd /usr/src # patch -p0 < /tmp/uwscons20060428/src.patch # cp -R /tmp/uwscons20060428/uwsconsenc usr.sbin
3. カーネルのコンパイル
kernel config に、以下の option を追加して kernel を作成
options VGA_RASTERCONSOLE options WSDISPLAY_MULTILINGUAL
4. ユーザーランドのコンパイル
# cp /usr/src/sys/dev/wscons/wsconsio.h /usr/include/dev/wsconsio.h # cd /usr/src/usr.sbin/wsfontload; cc -o /usr/sbin/wsfontload wsfontload.c # cd /usr/src/usr.sbin/wsconsenc; cc -o /usr/sbin/wsconsenc wsconsenc.c
5. フォントのインストール
bdf で 16 dot な JISX0208 のフォントをインストールします。(他にもいろいろなフォントがインストールされますが)私は、 pkgsrc からインストールしました
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2006-04-24
/usr/pkg/lib/X11/fonts/intlfonts/bdf/j90-16.bdf にあるとして・・・
6. 使い方
6-1.起動時に(/etc/rc.local とかで)
/usr/sbin/wsfontload /usr/pkg/lib/X11/fonts/intlfonts/bdf/j90-16.bdf
を実行して、フォントを読み込みます。
6-2.ログイン(端末のオープン)時に
wsconsenc 0 eucjp
を実行します。
デフォルトでは /dev/ttyEcfg がオープンできないと文句を言われるので
/dev/ttyEcfg のパーミッションを変更するか sudo を使うかします。
7.制限
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2006-04-22 のパッチを含んでますが、ちゃんと直してないので、80x30 でしか表示できません。
日本語 EUC で ASCII と JISX0208 しか表示できません。
8.スクリーンショット
w3m http://www.yahoo.co.jp/
pkgsrc でおおごとに [NetBSD]
16dot の bdf フォントが欲しくなって、pkgsrc/fonts/intlfonts を make install してみた。
/usr/pkg/lib/X11/fonts/intlfonts の中に日本語以外も含めて色んなフォントが一杯置かれ、
/usr/pkg/lib/X11/fonts/intlfonts/bdf/j90-16.bdf
に、 16 dot の日本語フォントが置かれたので、無事やりたいことはできたわけだけど・・・
途中で、libtool -> GCC -> Perl 5.8.8 をインストールし始めたのはびびった。
(.bdf とか .pcf とかのファイルがどかどかコピーされるだけなのかと思ったのに。)
これじゃ、フォントをインストールしてるのか Perl をインストールしてるのかわからないよ、というくらいに時間がかかった。
これが、うわさの pkgsrc の暗黒面か。
VGA_RASTERCONSOLE does not good works. [NetBSD]
NetBSD Current (maybe 3.0) does not good work now with under kernel config.
options VGA_RASTERCONSOLE
This is quick hack.
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/Download/vgaraster30-20060422.patch
It display 80x30 fixed screen.
NetBSD/FreeBSD i386 シリアルコンソール化 [NetBSD]
http://www.gentei.org/~yuuji/rec/pc/memo/2005/12/03/index.html
BSD Hacks の3章 26. ヘッドレスシステムを動作させるにもある。
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112184/toc.html
あと、
GDB を使い NetBSD カーネルをデバッグする HOWTO
http://www.jp.netbsd.org/ja/Documentation/kernel/kgdb.html
FreeBSD については「FreeBSDのブートプロセスをみる」の一番最後の記事
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756147437/
ユーザー追加とか [NetBSD]
やったことのおぼえがき
[sshd を有効化]
/etc/rc.conf に
sshd=YES
を追加
root では ssh でログインできないので
[ユーザー追加]
# useradd -G wheel -g users -m -s /bin/sh nakagami
(-m オプションっていうのが、 ユーザーディレクトリの作成)
# passwd (で、パスワード変更)
VGA コンソールで漢字を出したい(その3) [NetBSD]
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-12-28-2 の続き
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-pkg-ja/200501/msg00033.html
この↑のパッチを NetBSD 3.0 であたるように修正してみた
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nakagami/Download/uwscons20060104.tar.gz
一応 JIS X 208 の bdf フォントが表示できることは確認できた。
しかし、マルチリンガルを目指すあまり、ソースがいまいち。
今のままだと、補助漢字や半角カナが出せない。
そもそも、(その2)でも書いたように、もともとの NetBSD 3.0 のソースでは、私の環境で
表示が乱れてうまく動作しない。
うーむ、これからどうしようか・・・行き詰ってしまった。
VGA コンソールで漢字を出したい(その2) [NetBSD]
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-12-08-2
誰も注目してないプロジェクトの続き。
日本語の表示はさておき、ラスター表示できるか、NetBSD 3.0 のソースで
options VGA_RASTERCONSOLE
にしてカーネルを作ってみる。
・・・うまく表示されない。
1.時々、画面がタブインデントされたようにずれる(画面をスクロールさせてくと戻ったりする)
2.1画面に大きく10行ぐらいで文字がどかどかっと出る。
の2つの症状が出る。
2つの環境で動かしてみて、1. は両方に、2.は片方にだけでる
2. の現象が出るやつはビデオチップは CT65550 というやつが載ってるらしいが・・・(古い)
VGA(640x480)じゃないモードが選択されちゃってるっぽい。CGA かなぁ。
http://www.blackbox.co.jp/tech/1_5_2_12.html
(sys/ic/vga_raster.c の vga_setup_regs() に入ってくる mode->vdisplay の値が既に違う?)
表示はおかしいものの、ラスターイメージを出力してはいるみたい。
どうせ分からないが、VGA の仕様ってどっかにないかなぁ・・・と思ってたら
こんなの↓を発見。
http://www.unixmagic.org/ml/netbsd/200301/msg00008.html
「CHRP の仕様書」の Appendix A というところに載ってるらしい
http://www.ibm.com/servers/eserver/pseries/library/chrp_ioref_1.0.pdf
私のようなど素人が直せるとは思えないが、現在出ている上記2点の表示上の問題は、
そのうちだれかが修正してくれると信じて、「漢字を出す」ということに注力して
もう少しソースを追ってみようか・・・
つーか、ここ↓のぱっちを当ててみるか
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/tech-pkg-ja/200501/msg00033.html
・・・その前に、 options VGA_RASTERCONSOLE で、私以外の人の環境でちゃんと表示されるのかされないのか知りたい。
ディスクの暗号化 [NetBSD]
[NetBSD の CGD]
http://www.onlamp.com/pub/a/bsd/2005/12/21/netbsd_cgd.html
[ディスクパーティションの暗号化](FreeBSD)
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/disks-encrypting.html
ほそかわたつみさんの自宅の日記
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2005/20050315-home/
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2005/20050501-home/index.html
[Linux] (loopback device を使うみたい)
うーむ↓発見できたのはカーネルのバージョンが古いなぁ
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Loopback-Encrypted-Filesystem-HOWTO-3.html
(追記 2006/1/18)
http://japan.linux.com/kernel/06/01/17/0238247.shtml