SSブログ

実家が太いことを隠せ [家族]

娘の大学の、ゆるくゲームをするサークルの後輩の1年生の女の子は、東京の中高一貫校の出身で親は裕福らしい。
一浪して大学に入った時に、一年先に大学に入っていた中高の友達に、大学に入ったら何を注意すればいいか?と聞いたところ
「実家が太いことがバレないように、お金はあっても4月からバイトをした方がいい」
とのアドバイスを受けたそうな。

そんな話をするくらいだから、もう隠すことはやめたということで、そういう話をしてくれたってことは、サークルの子達とは打ち解けてるってことでよかった。
結局、娘の大学には中高一貫出身の子は多いらしいし、私立大学なので、みんな比較的裕福なんだろうから心配する必要なかったってことなんだろう。
(うちは、自宅通学でなんとか通わしているので、裕福ではないとして)

実家が太い人はずるいっていう風潮があるのかな?
昔も、そりゃ大学に金持ちの子もいたけど、世の中にはいろんな家庭があるんだなって知れてよかったと思っているんだけど。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

わん太死んじゃった [家族]

亡骸の写真は撮らないけど、記録はしておく。

https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2008-01-05
この時の犬が亡くなった。

最近、後肢が動かなくなって、固形のフード食べなくなっていたのだけど、まだまだ大丈夫かなと思っていた。一番体重が多い時が 20kg くらいで、今朝測ったら 14.5kg だった。

昨日誤嚥して、今朝、なんかおかしいぞ?ってなって、急いで抗生剤を投与して、その時にはこっち見て
「なんですか?」
って普通に反応してたのに、13:30頃には口腔内が白くなって(貧血)急に亡くなってしまった。

でもまあ、コロナがあって3年ほど自宅で仕事していたおかげで、最晩年は散歩にも連れて行けたし、家で見守っていることもできてよかった
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

若者が大切にされる良い時代 [家族]

どの業界も人が足りないと思う。特に若者が。
景気の良し悪しとは違う次元で、どこでも足りていない。足りている業界ってあるんだろうか?IT業界は人気らしいが、そこで足りないんで、もうどこでも足りないんじゃないだろうか

昔は、受託開発の納期は死守で、会社になん連泊もしてやっつけで納品したっていうことがあったが、今は、残業させて退職されたり休職されたりしたら困るので、「無理なもんは無理ですね」という感じになっている気がする。
今でも、僕が若い頃にやったように、納期のために何連泊もするなってこと、あるのかなぁ?

(自分の会社は未経験の人の採用をしてないから、こっから先は、自分の会社の話でなくて、いろんな人の話を聞いた僕の妄想だけど・・・)

若い人でなかなかセンスあるな。もうちょっと年季を積めば一人前になるな・・・と思ったあたりで転職していくということが多い気がする。
最初は、なんでだろうと思っていた。
僕が若者の頃に比べたら、みんな親切だし、転職してうまくやっていくためには、転職はまだ早いんじゃないかなぁ、と思うあたりで転職していく。

ある日、ふと気づいた。
転職すると絶対に給料が上がるからだ!

未経験から新卒や第二新卒で1年くらいやってこれた人なら、ちょっと給料上乗せしてもOKって会社はいっぱいありそう。

今、土日にテレビをつけてると、転職サイトのCM ばかり流れる。
きっと、あれに登録したら、20代、30代の若者なら何件もオファーが来て、その中には給料が上がるオファーが必ずあるんだろう。
業者は、転職が成功すればフィーが入るんで、その若者が幸せになるかどうかは知ったこっちゃない。
転職していく若者は、今の会社に義理立てするよりも、自分が生きていくために必死なんだろうなぁ。

僕も人の親になったので、今の人手不足の状況は、嘆くというよりは、ほっとしている。
子供の頃から学習障害の傾向があった息子が就職して2年目になる。
社会の荒波の中でうまいことやっていけるような人間ではないと思っていたが、いまだに就職した会社を辞めてない。
仕事もそんなに大変じゃなさそうだ。
辞めていないってことは、本人のできる範囲の仕事が与えられて、居てもいい、ってことになっているんだろうなぁと思っている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リモートワーク [家族]

コロナをきっかけにリモートワークになって3年半くらい経つ。

今は、日本もアメリカも IT 企業の出社しろ、リモートワークしたいのせめぎ合いになっている。
https://www.gizmodo.jp/2023/04/meta-management-bans-remote-work.html

自分はというと、始まる時には不安もあったが、遠距離通勤ということもあって、今更出社する気になれない。
なんとか、リモートワークで仕事が回るようにしていきたいと思っている。
企業の生産性や競争力という点で、同じ場所に集まって仕事するということに多大なメリットあると思う。
もちろん、ワークライフバランスの面などで、個人としてはリモートワークにメリットあるけど。

リモートワークで、会社としてのデメリットをどれだけ減らせるか、ということだと思う。

リモートワークの比率が高いと、転職や新卒で新しく入ってきた人が馴染めず(必要なスキルが得られず)辞めていくことも多いんだろうなぁと思う。
会社に以前からいる人は、リモートにデメリットを感じていなくて、新しく入る人は自分が出社してもデメリットが解消できない。
デメリットを感じていない人のリモートワークを制限しないと全体のリモートワークのデメリットが解消できないところが難しい。

リモート故に、仕事ができてないのにできていると思ってしまっているというのもあると思う。
今後数年で、リモートメインでしか仕事していない人が必要な能力が得られておらず、その時に会社も個人も困ってしまう(けど手遅れ)みたいになるかもしれないなぁと思っている。

息子は、まさに社会人3年目のリモート世代。
週1くらいは出社してるそうだが、出社しても、オフィスもフリーアドレスになってしまってらしいので、薄々
「大丈夫とか言ってるけど、本当に仕事できてんのかよ?」
と疑いの目で見てしまっている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飲食店の人手不足 [家族]

昨日(日曜日) 19:00頃、近所の幸楽苑(チェーンのラーメン屋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E6%A5%BD%E8%8B%91
の前を取り掛かったら灯りが消えていた。

入り口に張り紙を発見。
「今日は、人手が足りないので 17:00 で店を閉めます。」
とのこと。そんな理由の閉店初めて見た。

今年の 12/31 と 1/1 は休業になっているのを見て
「最近は、従業員のために年末 (12/31)も休むんだなぁ」
と思っていたが、それ以外に、人が集まらないというのもあったのかもしれない。

コロナ禍の間に、注文タブレット、配膳ロボットを導入し、
特に配膳ロボットはかなり活躍しているように見えたがそれでも人手不足とは、
そりゃ、娘がバイトに行っている塾の講師が足りないのは当然だよなぁ、と思った。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

(息子が)就職して1年経つ [家族]

自分は、一時の気の迷いでプログラマーとして就職した。
趣味の範囲でプログラミング言語の通りいっぺんの文法は理解していたが、数十行以上のプログラミングの経験はなかったので、職業プログラマーとしてやっていける絶対の自信はなかった。
1年経った時、1年やってこれたことが嬉しかった。就職できた時よりも1年続けられた時の方が嬉しかった。
スキル的にはまだまだかもしれないが、あとは一年ごとの積み重ねで、人並みにプログラミングできるくらいにはなるかな、と初めて思えた。

気がついたら息子が就職して1年経つ。
幼稚園に入ったときに何らかの学習障害児だなと思ってから20年。
小学校に入学した時が、こんな感じ
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2005-06-06
あの頃は、普通の公立小学校に通っていたが密かに将来的には一人で福祉作業所に通えるようになれることを祈ってた。
それが、大学を出て就職して、しかも1年続くなんて。
これから、この会社を辞めることがあるかもしれない。そのあと再就職しないでニートとして暮らすかもしれない。
でも、一度社会人として暮らしたことがあることは自信になると思うので、父親としては十分満足だ。

先日帰ってきた時に、息子の部屋がかみさんの趣味グッズにさらに占領されていた時に
「また狭くなってましたよ、って会社の人に言っておくよ」
と笑っていたが、そういう話で雑談ネタを広げられるよになっているのかと嬉しかった。

特に小学校低学年の頃は、クラスの子にお世話になっていたんだと思う。
名も知らぬクラスメイトだった子たちありがとう。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

娘の大学のゲームサークル [家族]

娘が
「大学のサークルに、何か入りなよ」
と親に言われて、ゆるいゲームサークルに入って1年になる。

大学は、対面もしくは対面とオンライの併用で授業をしていたいが、サークルは集まっての活動はできなかった。
普段は、 Among Us しながら雑談するみたいな活動をしているらしい。

最近(先々週)と今日、ボードゲーム屋さんでボードゲームをすると言って出かけて行ったが、集合時間は 14:00、終了時間が 19:00。
前回は、娘は 16:30頃に早退してバイトに行って、家に帰って晩御飯食べた。

一緒に食事することないように気をつけているらしい。
娘にとってはそういうものらしいが、飲み会どころか、一緒にランチを食べることもないようだ。
大学の昼食も誰かクラスメートと一緒に食べるということはないらしい。
みんながそうではなく、娘が孤立しやすい性格だったり、言われたルールを守りたがる真面目な性格だったりするせいだと思うのだが、何だかかわいそう。

前回のボドゲ会のことを
「いつもは discord でゲームをしているので、初めて顔を見て違和感あった」
と言っていたのが印象的だった。みんな胸に自分のアイコンのシール貼って欲しい。
「顔を見て違和感」というが、みんなマスクはしている。その人たちとマスクを取り合って違和感を感じることがあるのだろうか?と思った。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Fラン大学でも行かせたい [家族]

僕が大学に入る時にはFラン大学というのはなかった。

河合の模試で偏差値35以下でも入れそう(=合否判定ができない)ということで大学のランクを「フリーランク」としたのが、そもそもの定義で 2000年頃からのものらしい。
自分の時には思わなかったが、もし自分の子供が Fラン大学しか入れなかったとしても大学には行って欲しいと思う。

ひとつは、世の中の人は大学の優劣なんて知らない人が多いということ。
息子が大学に入ったときに、近所のおばちゃんに
「どこの大学に行くの?」
と聞かれて
「東京〇〇大学です」
と息子が答えたら、(余計なことを聞いちゃったわ・・・)みたいな、微妙な空気になってしまった。
息子は日大の附属高校だったので日大だったなら、もしくは千葉〇〇大学(←いくつかある)であったなら聞き馴染みあって良かったのかもしれない。
別に腹は立たないし、どっかのFラン大学だと思われたのは構わないが(そして、おばちゃんは、もうその大学の名前は忘れているだろう)知らないなら聞かなければいいのに、って思った。
逆に言えば、大学であればどこであれ卒業する価値はあるってことだ。
就職活動だって、大きく大卒のくくりで行われるし。

もうひとつ、Fラン大学の中には、中学からのつまづきを解消して高卒くらいの学力にして社会に出してくれるところもあるらしいから。
誰でも入れる大学に入れる子は、当然ながら高校の履修範囲なんて理解してない。中学からだって怪しい。
その状態から高卒で社会に出るのはいくらなんでも厳しかろう。
せめて4年間のモラトリアムと高卒くらいの学力と大卒の資格があれば・・・

まあ、本来は中高で習得すべきことは、中高で解決してもらうべきだし(高校での留年をもっと社会が受け入れやすくするとか)
就職は、学歴(高卒 or 大卒)でなくて、本人の能力をみて決めるべきだけど、社会がそうなってないんで。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

変人から凡人になれた息子 [家族]

hirokiky の 30歳の誕生日をきっかけに、昨日は、不定期に数年に一度行われる未年の人が羊を食べる会が行われた。

僕は、息子の話と、ネットワーク機器リプレースのつらさの話を延々としていた。
息子の大学の 20年くらい先輩にあたる masahitoさんに息子の話をして
「息子さんは、大学に居場所が見つけれられてよかったですね」
と言われて嬉しかった。

小学生の頃は、クラスに一人はいるような落ちこぼれで、公文に行くことで数学はできたけど、社会性に乏しい息子は先生にも生徒にも、あまり理解されてなかったように思う。
(中学の時の英語の成績が悪くて笑ってしまった。英語は、これまた公文でだいぶ進んでいたし、本人は授業も真面目にやっていたと思うが、英語の先生には不真面目に見えたんだろう)

大学は、ほぼ数学だけで入った。

得意だったはずの数学は、皆んな当たり前にできていた。
そのかわり、数学やプログラミングの話を、やらされるものとしてだけでなく、楽しみとして話せる人が大学にはたくさんいた。
ポケモンサークルに入ったら、ポケモンのパラメータを延々話しても引かれない友達もいた。
古いポケモンを延々リセマラしている友達もいた。

変人だった息子が凡人になれた。
息子の本質は、これからも生きていくのに苦労していくと思うが、世の中にはあんなに同類がいるとなれば、頑張れるんじゃなかろうか。

最近は、大学の名前で採用はしないようにしているようで、多少いい大学なんか入っても、(私立で言えば早慶以外は)そんなに有利になっていないと思う。
だけど、みんな、仲間を見つけるために一生懸命勉強していい大学に入れるといいなと思う。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絶望のインターネット [家族]

息子は、春から会社が用意してくれた独身寮というか、借り上げのマンションに住むことになっている。人数分借りているというだけの普通のマンションで、会社の人だけが住んでいるというわけではないみたい。まあ、今時は会社の古い寮に入らなきゃいけないっていうとそれだけで入社してくれる人が減るもんね。借り上げマンションは新築で、息子は最初の入居者だそうな。

息子が、ガスの開栓に立ち会うというので、どんなもんなのか見に行ってきた。
「インターネット完備」
ということで、壁から Ethernet の口が出ているのだが、速度計測してみると 7Mbps だった。
まだマンションは満室にはなってないようだったし、同じ時間帯にみんなが使っているわけではないように思うので、帯域を制限しているんだと思う。公平性から言えばそうなのかもしれないが、回線業者の契約の帯域を単純に部屋数で割っているだけなら、不満が出るだけなんではないかなぁ。使いきれない帯域が発生して、もったいないように思う。

最近は(会ってはいないものの)中学時代の友達と Apex Legends をしている息子はその数値を見て絶望していた。7Mbps では絶望的だそうで、早速 Apex 仲間の友達に fast.com のスクリーンショットを送っていた。
Apex で使っている PS4 は、持っていくのはやめるようだ。

会社からは、
「インターネット回線が遅いようだったら検討(=不動産屋と交渉?)しますが、まずは様子見でお願いします」
と言われているようだ。
新人研修はリモートと出勤の組み合わせで計画しているようで、息子は、
「インターネット回線のせいで Zoom での研修がうまくいきませんように」
と今のうちから願っている。

かわいそうだが、映像を OFF にするなど工夫すれば、 7Mbps でも使えてしまう気がする。

郵便受けに Flet's の広告が入っていたので、個人で回線を引くことも検討しているらしいが、さてどうなることやら。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感