SSブログ

東京の公立小学校(の先生) [日記]

昨日、雑談で東京の公立小学校の話になった。
今、東京都で公立小学校に入学すると担任の先生は新卒の先生になるんだそうな。
そして、その先生達はやめちゃうので、ずっと新入学の子たちの先生は新卒のほぼ大学生という噂。
ついこないだまで大学生で塾のバイトでもしてなければ兄弟も少ないので子供にふれたことのない大学生が、小学校一年生の担任の先生・・・
親は震え上がるな。実際、揉め事があったりしたらろくなことにならないだろうな。

ブラックな環境のため辞めるし希望する若者が少ないという話は聞いたが、
調べてみると、昨年の東京都の先生の採用試験の倍率は 1.1 倍なんだそうな。
学校の先生の採用試験といえば 4〜5倍はあると思っていた。
職場がブラックということだけでなく、現実問題として教師の給料で東京に住むのは経済的に難しいっていうのもあるんだろうな。

東京に住む親は、みんなお金持ちなので公立の小学校の子供もみんなお金持ちで平和だ・・・
と思っていたが、それは港区だけの話とか。

東京都は、お金持ちなので、東京都の予算で小学校の先生の奨学金を勤めている間は
肩代わりして払ってあげるくらいのことをしないと子供のいる人は東京に住めなくなっちゃうよ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プログラマーの定年は自分で決めている [日記]

自分の場合、少なくとも60歳くらいまではプログラマーできるかなって思う。
他にできる仕事もないので有難い。
昔想像していたほどには衰えもなく、肉体労働でないので、むしろ長くできる仕事なんじゃないかなって思っている。

プログラムを書いたら不具合がある。
単純な間違いもあるが、自分はそれで正しいと思っていたのに仕様を勘違いしていた、仕様が間違っていた、要件が間違っていた、動かしてみたら思ったのと違うって言われた・・・
色々な理由で、自分が直さなくちゃいけなくて、自分より若造に指摘されて屈辱的だとか、相手は指摘するだけで直す苦労は自分がするのかよ、とか思ったりして嫌になって、自ら選んでプログラマーを辞めているんではないか。

ある程度の年齢を超えると、不具合あるのは当たり前だし、
「しょうがないな、君らにはできないから僕にお願いしてるんだね」
という気持ちになってくる。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石の上にも長くて3年 [日記]

最近テレビで転職サイトの CM 増えたと思う。
特に、 IT エンジニアと医療・介護従事者に特化したやつ。
そういえば、 Sky 株式会社が(自社への)キャリア採用の CM をしててびびった。どんだけ採用するの?

かみさんが見てた NHK のニュースで、若者は3年もいたら転職しちゃうんだそうな。
優秀な人でも、安定した会社でも、成長を見守ってくれるしっかりした会社でも、
「3年もぬるま湯に浸かっていたらスキルが足りないって転職できなくなっちゃうかも。急がなきゃ!」
っていう感じらしい。
会社が定年まで面倒見てくれる時代が終わってるし、若者たちが考えた末の行動なのでしょうがないね。
転職サイトは、とにかく転職が成立してくれたら嬉しいし、受け入れる側は教育しないで若者が入ってくれたら嬉しい。
今は景気がいい、というかとにかく人手不足なんだけど、これから景気が悪くなった時には、みんな転職を控えるようになるのかな?

自分は、昔は石の上にも3年と思ったけど、今は、いいも悪いもなく、現実を受け入れている。
きっと、転職して「失敗した」と思ったら、もう一回転職すればいいんだろうな。
それだとリタイアするまでに 10回以上転職することになっちゃうけど、そんなこと可能なのかな?

かみさんは、
「でも、そんなんじゃ結婚して子供産むなんて無理だね」
と言っている。

米国のハイテク企業では3年以内にバンバン転職していっている印象で、
最近は単なる経費節減のための会社の突然のリストラで一つの部署の9割がある日いきなり会社に入れなくなる、ログインできなくなるみたいなこともあるって聞いて、
そんなんでよく会社回っているなぁと思っているが、日本も(リストラさておき)そんなになっちゃうんだろうか?と思う今日この頃。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンション管理組合 [日記]

マンション管理組合を構成する人って、年齢も職業もバラバラで、
お金と時間のどちらに余裕があるか、もしかしたらどちらも余裕ないかで考え方が違って、これほど意見集約の難しい集まりもないな、と思う。
お金があって暇もある年寄りと、お金がなくて暇はある年寄りと、子供がいて仕事も忙しい若者の合意の難しさよ。

同じ学校、同じ会社の同僚であれば、もう少し共通の認識はあると思う。

マンションの管理会社の担当の人に
「仕事してたら、マンション買う気しないですよね?」
って聞いたら、
「ええ、だから戸建て買いました」
と言っていて、笑ってしまった。
その人は、自治会の理事長やらされて、年寄りのためのイベントやらないといけないんでめんどくさいですね、って言っていた。

子供がいない共働き2人夫婦なら賃貸でもいいが、現状、子供がいて子供が学校に通うのに良い環境っていうと、
ちょうどいい賃貸はないか、高かったりするから、子供がいたらずっと賃貸ってわけにも行かないし、
戸建て、マンション、賃貸、正解はないけど難しいな。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

img2pdf [Python]

昨日の逆で、画像1つを1ページにして PDF にする

https://pypi.org/project/img2pdf/
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

pdf2image [Python]

PDFファイルを1ページずつ画像にするライブラリ
https://pypi.org/project/pdf2image/

poppler っていうコマンドのフロントエンドなので 別途 poppler をインストールする必要がある。
ubuntu の場合
apt install poppler-utils poppler-data

としておけば良さそう

poppler は、Linux デスクトップの PDF のプレビューに使われているものらしく素性は良さそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Poppler

各ページを jpeg にして保存する場合の例
from pdf2image import convert_from_path
for i, image in convert_from_path('example.pdf').enumerate():
    image.save(f'{i}.jpg', "JPEG")

convert_from_path(パス名) や convert_from_bytes(バイナリデータ) で、 Pillow の Image オブジェクトのリストを返す
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スシローの原神コラボ [日記]

今日、大学生の娘は(ゆるく色々なゲームをするという)サークルの子たちと、お昼ご飯にスシローに行った。
学生なのをいいことに、平日の今日から始まる原神コラボのために。
https://www.famitsu.com/news/202402/21335149.html
生魚の食べられない友達の分も食べてあげたいけど、自分の分をコンプするために全部食べられるかすら微妙と言っていた。
日頃そんなに頑張って食べることないので、まんまと術中にハマっている。

姪は、ほとんどゲームをしないのだが、娘に案内されて原神をやっているらしい。(それも、周囲が原神をやっているからかな?)
息子も、娘経由でやっていた(今やっているかどうかは知らないが)

原神すごい。
自分の狭い観測範囲からの推測では、20代のやっている率はかなり高いんじゃなかろうか。

なぜに日本のスマートフォンゲームは凋落して中国製の原神がここまでヒットしてるんだろう?
日本のゲームは、新規タイトルはことごとく爆死していて、古いものを細々と続けるしかないみたいだ。
僕は、ゲームを全くしないのでよくわからないが、この違いは何だろう?
金をかけたらヒットするなら日本の会社も金かけると思うのだが・・・。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ChatGPT で、何度目かのプログラマーいらなくなる説 [プログラミング]

4GL, EUC, DX ・・・過去、色々なキーワードでプログラマー滅亡が予想されてきた。
でも、いまだに僕はプログラミングしている。

ChatGPT が公開されて早速プログラマーいらなくなると言われている。

めざとくて優秀な人は活用してみてるみたい。
プログラミングの歴史上最大の変革になったのかもしれない。
だけど、あくまでも補助ツールとしてすごいだけで、プログラマーはまだまだ必要そうだなぁ。

どこからかわけもわからずコピペしてきてトライ&エラーで動いている(ように見える)プログラムを粗製濫造している人はいらなくなるかもしれないけど。

(・・・と書いて、 10年後に結果を確認する)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Python プロフェッショナルプログラミング第4版 [読書]

(ステマと言われないようにカミングアウトしておくと・・・)私の勤める会社、株式会社ビープラウドの有志で書いた Python プロフェッショナルプログラミング第4版が発売されました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4798070548

執筆、レビューした社内のみなさんありがとう。
過去の3つの版は全て読んだはずだけど、初版と2版の感想しかないなぁ・・・

- https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2012-04-01
- https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2015-02-27

初版では、 Skype や mercurial で書かれていたが、その後ビープラウドの状況に合わせて、後の版で Slack, Git, GitHub になって、今回は Docker で Python を動かすのを前提に書かれている。
あと、今回、 JupyterLab, pandas などのさわりを解説した章もあるので、データサイエンティストの人にも読むところある。

過去の版から一貫してビープラウドで開発するときに知っておくべきことを主眼として書かれてきたけど、今回が、過去最大にほかの人たちにも役に立つ内容になっていると思う。

Python を使っている人たちはもちろん、 Python を使っていない人たちにも役立つ内容だと思う。
(逆に、全ての章がピッタリくる人はあまりいないかも)
ざっと目次をみて、役立ちそうなところを、必要な時に読むのが良いんじゃないかなと思う。

社長のブログ
https://shacho.beproud.jp/entry/python-professinal-programming-4th
そして、 zoom でのイベント(BPStudy)
https://bpstudy.connpass.com/event/309450/
あるのでよろしくお願いします。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日経平均終値、最高値更新 [日記]

日経225の終値がバブル期の最高値を 34年振り更新の 37963円だったそうな。
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/66018616.html
バブル崩壊後の住専の不良債権処理の激しさに、当時もうあの日経平均を越すことはないだろうと思っていた。

バブルの頃は、みんなおかしかった。
大学生はみんなスキーに行っていたし、清里に行っていた。
社会人になったばかりの若者は、サラ金で金を借りるかクレジットカードを使うかして奢りまくっていたし、クレジットカードは金色のやつを欲しが
っていた。
そういえば、みんないい時計してたな。
その後、ずっと景気低迷に苦しむことになった。あの時の浮かれ具合は、それで景気がよくなったことは確かだが、今になってみれば馬鹿馬鹿しいこ
とだった。

今は、浮かれていないのに、これだけの株価ってすごいなって思う。
賃金は上がってきたが、物価高で可処分所得が下がって警戒している。
東京のマンションの平均が1億を超えたって言ってるけど、あれは外国人が買ってるんでしょ?

この株価になったら怖くて買う気がしない。
これから円高、金利高になるんだろうなぁーと、株価が下がる理由ばかりが思いつく。
でも、きっとそんなのに関係なく上がる時は上がるんだろうなぁと思う。
結局、自分は株で儲けるってことはないんだろうなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感