SSブログ

新型コロナワクチン4回目 [日記]

昨日、市の集団接種会場で4回目のワクチンを打ってきた。
今までずっとモデルナだったけど、今回はファイザーの二価ワクチン。

昨日の昼頃打って、昨日は腕が痛いくらいで特になんともなかったが、今朝起きたら、だるいし気分悪いし、腰とかふくらはぎとかちょっと筋肉がちょっと痛かった。熱はなかった。
夕方になって、ちょっと頭が痛くなってきて熱を測ったら 37.4 度くらい。
平熱が 36.0度くらいの自分にとっては、ちょっとしんどい。

ウィルス性の感染症にかかった時のような症状なんだけど、これが、人工的に合成された RNA の断片とアジュバントで起きていて、どこをどう間違っても、COVID-19 にはならないって不思議な感覚だなぁ、と思う。

例えば、インフルエンザに感染して、高熱が出て節々が痛いのも、あれは、ウイルスがやってることじゃなくて、自分の体が(勝手に)やってたんだなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Firebird.jl status [julia]

これは、
Firebird Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/firebird
JuliaLang Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/julia
22日目の記事です

Julia で、 RDBMS に接続するライブラリは、 DBInterface
https://github.com/JuliaDatabases/DBInterface.jl
のインターフェースを実装しているようでした。

・・・というわけで、昨年 2021 年に Julia の Firebird ドライバーを書いてリリースしました。
https://juliahub.com/ui/Packages/Firebird/

・・・が、最近、WireCrypt の取り扱いに不具合があって、WireCrypt=Required の場合に接続できていないことを発見しました。
ショック。

最新のバージョン 0.2.3 では修正されているので、

- Julia に Firebird のドライバ=があることを知らなかった
- 以前使ってみようとして接続できなかった

という方は、使ってみていただけるとうれしいです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Yet another Rust Firebird driver (firebirust) status [Rust]

これは、Firebird Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/firebird の 13日目の記事です

昨年、習作として書いた Rust の Firebird ドライバー
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2021-12-23
について引き続きバージョンアップしてリリースしてます。

一例として、
 conn.execute(
        "insert into foo(a, b, c, h) values (?, ?, ?, ?)",
        params![1, "a", "b", "This is a pen"],
    )
    .unwrap();

こういうふうに、引数をマクロ呼び出しで指定したものが
 conn.execute(
        "insert into foo(a, b, c, h) values (?, ?, ?, ?)",
        (1, "a", "b", "This is a pen"),
    )
    .unwrap();

こんなふうに、より自然に書けるようになりました。

それにしても、たまに書く Rust は難しいです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ほんやくコンニャク [日記]

Firebird News に Firebird Advent Calender 2022 のお知らせが載って
https://www.firebirdnews.org/firebird-advent-calendar-2022/

1つ前のエントリが紹介された
https://www.firebirdnews.org/elixir-driver-firebirdex-status/

mariuz さんが、日本語を読めるとは思えず、自動翻訳の力であろう。

かくゆう自分も、 https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-05-18 の頃から
DeepL を使っていて、特に GitHub にポストされる Issue のように、口語的なものは、非常に助かる。

以前なら、相当な気合がいるので Issue をしばらく放置していたものが、割と気軽に着手できるようになった。
そして、読むよりもありがたいのは、書くほう。
自分のコメントの意図が、以前よりも相手に伝わりやすくなったように思う。
(日→英→日→手直し→英、みたいな手順を踏むようになった。こういうのみんなやってるんだろうな)

世界中で意志の伝達が以前よりうまくいっているように思う。
僕が英語のでやり取りするときや mariuz さんが日本語の情報を得るときのように。

これ、ほんやくコンニャクじゃん!

じゃあ、英語はできなくていいかといえば、逆で、21世紀のほんやくコンニャクは、翻訳前と翻訳後を対比して、変な訳になってなさそうか、ある程度はわかっている必要があるので
「もっと英語ができればなー」
という気持ちがなくなることはない。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

firebirdex status [Elixir]

この記事は Firebird Advent Calendar 2022 https://qiita.com/advent-calendar/2022/firebird の 5日目の記事で
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2019-12-22 の続きです。

Elixir の Firebird ドライバー firebirdex https://hex.pm/packages/firebirdex は、今年 @hermanius の報告と修正により、 いくつかの機能追加と不具合修正ができました。

機能追加

- ping() が動作するようにした
- 接続パラメータに charset を指定できるようにした https://github.com/nakagami/firebirdex/issues/7

不具合修正

- nil conversion error https://github.com/nakagami/firebirdex/pull/2
- tatement after query https://github.com/nakagami/firebirdex/pull/5
- Pending transacions https://github.com/nakagami/firebirdex/issues/6

手助けしてくれた @hermanius に感謝します。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ChatGPT [日記]

ChatGPT って言うのが公開されて
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/01/news188.html
日本語の質問にも答えるらしい。

いろんな人が試している様子が twitter に流れてくるけど、チューリング・テストをパスしそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
これは、本当に人工知能と言ってしまって良いのではないか?

ただ、質問に対する答えは、それっぽいけど明らかに間違っていることも多い。
大体「それっぽく、あっていることもある」くらい。
アラン・チューリングは ChatGPT を見たら、なんて思うかな。
ChatGPT の結果が正しいかどうかを人間が判断しないといけないとなったら、役に立たないんじゃないかな。

人工知能は完成したけど役に立たないとなったら、人工知能の研究してる人は、次にはどこに進むんだろう。
東大ロボくんが、 MARCH くらいに入れそうだから、今度は正答を答えさせようとする方向に進むのかな?
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感