SSブログ

Linux すごいけど [日記]

昔はおもちゃと言われていて、 Unix System V R4 に追いつくのは無理だと思っていた。
今では、開発する人間も使われている台数ベースでも、飛び抜けていて気がついたら仮想化のための機能も追加され、最近(?)では eBPF なんて機能も追加されている。
逆に、Unix System V R4 の系譜は絶えてしまって、生き残っているの R3 の末裔の AIX くらい?すごいことだ。
今、100コアくらいのマルチコアを一番うまく扱えるのって Linux なんだろうなぁ。

僕は、GPLv2 よりも緩い BSD ライセンスでユーザーランドとカーネルがセットになっている
FreeBSD が使われるようになると嬉しいけど、自分も使わなくなった側なので説得力ない。
昔の勢いはないけど、このまま10年 20年と続いていけば、また FreeBSD が注目される時代が来るかもしれないので、できるだけ長く続いてもらいたいと思う。
Linux だけになってしまうとよくないことが起こりそうだし。

Linux ほどの高機能な OS が OSS として開発&公開されるのは素晴らしいと思うけど、Linux が発達しすぎたおかげで、
他の OSS の OS (ここでは主に BSD系)を Hack しようという人がいなくなって、
手作りでおもちゃの OS を作ることがなくなってしまったのは寂しい。

Rust で書いている Dedox というのがあるらしいので https://www.redox-os.org/ ちょっと期待している
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ITバブル崩壊 [日記]

https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2022-10-02 の続き

Twitter のリストラ
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
は特別にしても、
今月に入って Google, Amazon, Meta といった Bic Tech がレイオフしている。
それら上澄だけで 5 万人くらいレイオフされているらしい。

優秀なら残れるわけではなく、チームに1人残してとか、チームを取り潰して業務に使うアプリやアカウントが削除されいきなりレイオフの知らせとか、社内で移籍先を自分で見つけたら残れる、みたいな感じで、なかなか厳しそう。
アメリカに行ったら給料が最低でも倍ってことで日本からアメリカに渡った人もいっぱいいるみたいだけど、ビザも必要だし、言葉もやっぱりネイティブに比べたら意思疎通もしづらいだろうから、日本人のレイオフ比率は(Google で 6%と言われているけど)平均よりは高いのかな、と思う。

リーマンショックのとき、アメリカの証券会社の不祥事なのに、日本の経済は大変だった記憶だが、アメリカの IT 企業はそのとき雇用の受け皿になっていたそうで、アメリカの IT業界がこれだけ不景気になったのは 2000年頃のドットコムバブル以来という tweet をみた

Wikipedia で見ると、今、2000年頃のドットコムバブルと同じようなことが起きてるっぽい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
少なくとも、2〜3年は復活しないだろう。むしろ、これから Bic Tech の第2、第3のレイオフもありそうだし、それ以外の多くのスタートアップは消えていくだろう。

もし、今回のリセッションが日本に波及して 10年続くとすると、僕は定年の歳まで不景気が続くことになるなぁ。
まあ、今までずっと待遇が悪くブラックな業界と言われていたのに最近は高給でホワイトな業界になっていて、おかしいと思っていたんだよなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

飲食店の人手不足 [家族]

昨日(日曜日) 19:00頃、近所の幸楽苑(チェーンのラーメン屋)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E6%A5%BD%E8%8B%91
の前を取り掛かったら灯りが消えていた。

入り口に張り紙を発見。
「今日は、人手が足りないので 17:00 で店を閉めます。」
とのこと。そんな理由の閉店初めて見た。

今年の 12/31 と 1/1 は休業になっているのを見て
「最近は、従業員のために年末 (12/31)も休むんだなぁ」
と思っていたが、それ以外に、人が集まらないというのもあったのかもしれない。

コロナ禍の間に、注文タブレット、配膳ロボットを導入し、
特に配膳ロボットはかなり活躍しているように見えたがそれでも人手不足とは、
そりゃ、娘がバイトに行っている塾の講師が足りないのは当然だよなぁ、と思った。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

趣味プログラミングはおすすめ [日記]

家にインターネット回線があってパソコンがあることが当然であると考えるのであるのならプログラミングは、最も金のかからなくて、いくらでも時間が費やせる、最高の趣味なんじゃないかと思う。
インターネット回線とパソコンを趣味のプログラミングのために用意するとしても、車やゴルフなど、多くの趣味よりはお金かからない。

難点は、成果をあげるのに時間がかかるのでくじけちゃうかもしれないってことと、
「これ、仕事でやってたらお金もらえるんじゃないの?」
って思ってくじけちゃうかもしれないってことかな。
(要するに、くじけちゃいそうになること)

僕が子供の頃は、お金のかかる趣味に分類されていたし、親には遊んでいると思われていたが、今だったら、小中学生に親が喜んでパソコンを買い与えて、プログラミングなんか始めようものなら、喜んじゃうんじゃないかな。
えらい変わりようだ。

プログラミングが勉強だったり仕事だったりのためにやるものになっていて、純粋に、思ったように動作するプログラムを書いてうまく動いた時に面白い!って思えなくなってるんだとしたらちょっと寂しいな。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寝正月 2023 [日記]

年始に2日休みをいただいて、年末から成人の日まで休みだった。
休みの間に、本を読んで趣味のコード書いて・・・と妄想していたが、結局どれも中途半端に終わった。

「あー、寝正月だったなぁ」
と、思ったのだが、以前の正月明けにもそんなこと書いたな、と思って探したら

2018年も https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2018-01-07
2019年も https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2019-01-02
2020年も https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-01-08

同じことを書いていて、しかも 2018年は Elixir を習得したいと入っていて、今年と同じということに気づいて笑ってしまった。
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2023-01-08
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Elixir 再入門 [Elixir]

具体的な日付はわからなくなっているが、 Elixir は、2018年頃に、勉強を初めて少しコードを書いて、それっきりになっている。

いくつかのプログラミング言語は書き始める前に挫折してしまったが、Elixir はギリ書ける、もしくは、もうちょい練習したら書けるというレベルまできたが、放置してしまっている。

おそらく、自分が(書ける中で)もっとも未熟なプログラミング言語だと思う。

せっかく勉強したのに、書けるようになっていません、だともったいないので、今年 2023年は、読みかけになっている Elixir の本を読み直して、Elixir で何か習作を書いて、もう少し自信を持って Elixir を書ける、と言えるようになりたい・・・というのを今年の目標にしたい。

ただ、最近の TIOBE のプログラミング言語ランキングだと
https://www.tiobe.com/tiobe-index/
Elixir (と Erlang)は、51位〜100位のどこかなので、もしかして、Elixir って十分な開発者を集められていなくて、このまま衰退していく?
・・・というのが心配。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

元旦 [日記]

昨日は、天ぷらそばを食べたことといつもより少し夜更かしして、今朝はいつもより少し遅く起きた。

年末年始の特別感は年々なくなっている。
娘の成人式も昨年終わってしまって、イベントごともないまま日々が過ぎていくのかな。

しかしまあ家族が健康で正月を迎えられるということはそれだけで良い正月ということかもしれない。

生活のリズムが崩れると、体調悪くなるので、今年は(今年も)日々、代わり映えない生活を送りたい。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感