SSブログ
ハードウェア ブログトップ
前の10件 | 次の10件

1TB の HDD が流通するようになって思うこと [ハードウェア]

6年以上前にやった仕事で、申請書の紙をスキャンして溜め込んでおいて、それを見ながら人間がワークフローで申請書の承認をしていくってのがあった。
僕は、Pro C でバッチを書くってところしか知らないんで、うわさに聞いた程度なんだけど、なんでも、そのシステムのイメージを登録するストレージは DVD-R のでっかいチェンジャーがあって(何百枚と入るやつ)画像を見たいときにはガチャガチャ切り替えるようになっていたんだそうな。(ものすごい勢いで壊れそうな仕組み・・・)
そのチェンジャー部分だけで何千万かしたんだろうと思う。
なんでも、同業他社が少し前に CD-R で同じようなシステムを導入したとかで、DVD-R になった分だけは、先進的だったらしい。

DVD-R 1000枚としても、 4.7TB くらい。 あの頃、当面必要な容量の HDD で構築して、徐々に大きくしていけば・・・WORM に書き込む(改ざんできない)ってのもポイントだったので、単純にそういうわけにはいかないんだろうけど。でも今、同じようなシステムを作るとしたら、DVD-R には(Blue Ray にも)しないだろう。

さらには、こんなの↓を見たりすると
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/04/lubichdd24hddra.html

遠い将来を見据えてシステムを作るってのは難しいもんだなぁと思う。
(それから、アキバってやっぱ凄いなと思う)


やっぱりダメだったキーボード [ハードウェア]

http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2007-02-26-1 の続き

1ヶ月以上放置していたが、今日思い出して組み立ててみた。
結果は、症状変わらず Fn キーが効かない・・・・

キーボードを前にして、マンゴーのジュースは飲んではいけないらしい。

ただ、水洗いで症状が悪化したということはない。キータッチも良好だし。
だからと言って、ちゃんと動いているキーボードを洗う勇気はないけど。


キーボード受難 [ハードウェア]

ジュースこぼした。マンゴーの入ってるベトベトのやつ

キートップを外して、キーボードをウェットティッシュで拭いたところ。
(初めてやったけど、キーボード引き抜き工具っていうのは無くてもできた)
ジュースのべたべたと長年(製造日から考えて9年程)の埃、髪の毛でぐちゃぐちゃになっていた。
汚すぎて、とてもその画像を載せることができる状態でなかった。

このあと、キートップもウェットティッシュで拭いて組み立てたが、現在、マシンに繋げて立ち上げようとすると、シフトキーが連打されてる状態で使えない。
キーボードの水分が飛べば、また使えるようになると信じているのだが・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

フラッシュメモリの空間があれば生きていける時代になった [ハードウェア]

米SanDisk、1.8インチの32GBフラッシュメモリドライブ(SSD)を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/101.html
うちのメインマシンの HDD は 20G です。
いくらくらいかなぁ・・・HDD 程度とは言わないけど、私が買える位には安くなりそうな予感。

データーベースサーバーでも 32Gあれば十分なシステムも多いだろうけど、ストレージの耐障害性を考えたら、サーバーこそこういう奴のほうが良いって場面も多いのでは。
SATA や SAS でも出ればいいのに。

追記
まだ、私的には今年中に買えなさそうな値段らしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news019.html


学研のトランシーバーと Yaesu の無線機 [ハードウェア]

子供たちが、Wii を買ってもらって思ったこと。

子供(小学生)の頃、友達が学研のトランシーバーを持っててとってもうらやましかった。
直線距離でも 50m くらいしか届かなくて、下手すると相手の声が直接聞こえるくらいまで近づかないと交信できなくて、半2重で、TVの放送がそのまま混信するような代物だったけど。

子供(中学生)の頃、Yaesu の無線機に憧れた(アマチュア無線の免許は持ってなかったけど)
もしくは、Trio や Sansui のステレオ(←死語)。従兄弟のお兄ちゃんが持ってて、音楽に興味はなかったけどステレオが高校生の高尚な趣味に思えた。

今でいうと、Wii が学研のトランシーバー(人気のおもちゃ)で PS3 が Yaesu の無線機、もしくは往年のステレオ(高尚な趣味の対象)だな。
そう思うと、PS3 がゲーム機じゃなくて家電だとソニーがいうのもわかる。
SCEは、団塊の世代(=真空管アンプ世代)に受けるソフトを PS3 に供給すべきだ。
それがどんなのか、わからんけど。
・・・きっと、機械では計測できない温かみのある音とか色とかのソフトだな。


コンパクトな IA サーバー [ハードウェア]

PRIMERGY TX120
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/12/20/9303.html
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/catalog/tx120/

・ちっちゃい(容積 1/4)
・熱くなくて静か
・消費電力 200W 以下
・2.5 インチ SAS HDD ホットプラグ対応
・HDD は2台まで積めて RAID コントローラーをオンボードで標準搭載
・オプションで本体内に DDS テープドライブを搭載可能
・Webブラウザでのサーバの再起動、電源のON・OFF、BIOSの設定が可能

僕的になかなかの好印象
いじってみたいので、誰か貸してください


Opteron のソケットに載るコプロセッサ [ハードウェア]

http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/04/26_01.html
CPU ソケットに本来のものと違うものを載せるっていうのが、新鮮な感じがする。
しかも、マルチ CPU の1つ(以上)には本来のものを載せて動くの?動くんだ!って感じ

FPGA パッケージでどんなことが出来るか判らないんですが、例えばこんな↓こと?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/network/2006/05/08/7748.html

CPU じゃないものが載せられるんだから、違う CPU なんて当然載せられるよね?
例えば、UltraSPARC T1 プロセッサとか。
http://jp.sun.com/products/processors/UltraSPARC-T1/
http://jp.sun.com/Press/release/2006/0327.html
ベンチャーが Opteron のマザーボードで動く SPARC プロセッサなんてのを作んないかな。
同時に 256 スレッド動きます!・・・とか。
あ、でも最低限の x86 コードが動かないと BIOS が動かないな
・・・そこは、ソフトウェアによるエミュレーションとかでどう?

何が言いたいかわからなくなってきましたが、結局、製品として面白いってことです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Dell|EMC AX150/AX150i [ハードウェア]

デル、最大6TBの容量に対応したネットワークストレージのエントリーモデル
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/04/18/7650.html
これ、安くね?

ニュースリリースが出ただけで、DELL のサイトにはまだ載ってないので
細かいオプションとか入れたときの値段はよくわからんけど。

EMC なんて、違う世界の話だと思ってたけど(少しだけ)身近に感じた。

追記
製品仕様は出たが、値段はまだ出てない。SI 込みで売り込もうという魂胆か?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pvaul_ax150_150i?c=jp&l=jp&s=pad


ちっちゃい液晶ディスプレイ [ハードウェア]

クイックサン、SVGA表示が可能な8.4型ディスプレイを発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/04/17/010.html

ほほーっ、と思って販売元みたら
10.4型 で 1024x768 の製品もあるらしい
http://www.quixun.co.jp/product/tft/02.html
もうちょっと、かばんに入れて持ち歩き易い形状になってるといいなぁ。
(折りたたむときに、足が液晶面側に廻り込んで、ある程度は保護できるような形とか)
重さも 1kg を切って欲しい・・・


メモリも熱いぜ! [ハードウェア]

ビデオカードにファンが付くようになったのもびびりましたが

次世代メモリのFB-DIMMが早くも発売、CPU似のチップを搭載
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/etc_fbdimm.html
>実際の製品にはヒートスプレッダが装着されているという
えらい時代になったもんです。
でも、熱くなるってことは、それだけ壊れやすいってこと?

CPU(x86)から チップセット に DRAM まで入れて(遅くてもいいので)ひとつのダイでファンレスっていう反対をいく製品って、どこも作らないんでしょうか。
たぶん、Intel か AMD しかできないんでしょうけど


前の10件 | 次の10件 ハードウェア ブログトップ