SSブログ

IBMクラウドの障害のこと [日記]

最近 IBM Cloud で知らぬ間に課金体系が変更された、ということがあって
https://jaco.udcp.info/entry/2020/05/16/194826

顔認識ソフトウェアの提供を中止というニュースもあった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257759.html
人権問題と言っているが、技術的に他社に追いつけなくなって、収益が見込めないんでやめてるんだと思う。
IBM Watson の初期の開発者は、もうとっくに転職しているという話を以前聞いた。

最近のいい話って、 RedHat の買収くらいしか聞かない。CISCO のように買収の上手な会社になって、IBM が復活するといいなぁ。

かつてのコンピューターの巨人が、最近特にいまいちだなと思っていたら、昨日、IBM Cloud が全面的に障害があって使えなくなっていた。
金融系で使っているところもあったろうにお気の毒。
世の中の風潮がようやく、ミッションクリティカルな部分でもクラウド使えるっていう雰囲気になってきたのが、
「やっぱりクラウドはダメだ、オンプレだ」
ってなっちゃうのかなぁ。

障害報告が出て、
https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/ibm-network-issue-20200610/
正確にはわからないけど、間違った経路が BGP で広告されちゃったぽい。

時々、BGP で誤った経路が伝えられてインターネットの一部が壊れちゃうということが起きてるが、今回は、その影響が IBMクラウド全域に影響して、他には影響しなかったのか。お気の毒としか言いようがない。
事情はお気の毒とは思うが、他のクラウドベンダーと比較して、あえてここを使わなきゃいけないって理由は見当たらないので、IBMクラウドは今後厳しくなるんじゃないのかな。

ネットワークのこと、よくわからないけど、ゼロにはできないにしても、誤った BGP広告の影響を下げることってできるのかな?
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雇用調整助成金オンライン申請システムの不具合 [日記]

初回リリースで、別の人に同じIDが振られるとかで停止
https://srad.jp/story/20/05/21/182237/

不具合を直して再開すると、今度は、ブラウザの履歴を戻ると、
特定の企業の情報が見れてしまうとのことで、停止。

https://it.srad.jp/story/20/06/08/1229206/
https://note.com/ehimesr/n/n0f5df2c5dd16
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08055/

富士通が1億円で受けていたそうな。
(期間が短いので)テストが不十分だった、という声もあって一見もっともらしいのだが、
ユーザー管理やセッション管理が変なことになって、もっと普通に書けばそんなこと起こらないと思う。
なんで、そんなことになってるか、ソースコード見たい気もするし、見たくない気もする。

今までは、一次受けの会社が丸投げして、不具合も丸投げで修正すれば、一次受けの会社は損しなかったので、面倒な公開競争入札の手続きに耐えられる公共事業部門を持つ大手企業が受けて、下請けに丸投げするという手法がまかり通っていたし、発注する側も、よくわかんないからと、まとめて丸投げできるのは好都合だったんだろう。
天下の大企業がうまくいかなかったんだからしょうがないという言い訳もできて。
(昔は、 IBM に発注したら高いけど、失敗しても責任を取らされないというのがあったらしい)
富士通(や、そのほかの公共事業を請け負うベンダー)ばかりを責めることはできないと思う。みんな、生き残るために必死なので。ただ、誠実ではないよね。
民間企業であれば、どういう仕様でどこに発注するかは死活問題で、もっと真剣に見るんだから、省庁もこれからは当事者として真剣にやって欲しい(そのためには、専門職を雇用するとか必要だと思うけど)」

いつもは、誰も責任を取らない形で(住民基本台帳ネットワークみたいに)
「なかなか普及しないね」
で終わっていたが、今回の件は、厚生労働省も富士通も傷を負ったと思う。
何しろ、このシステムは、 COVID-19 の影響で資金援助しないといけない人向けに、すでに稼働してないといけないもので、今稼働してないと意味ないものなので。

これから、システム開発の公共事業、発注側も受注側も誠実に行われることを期待する。


(追記)徳丸先生が youtube で解説してた
https://www.youtube.com/watch?v=Aaig2d3m_cg
結構普通に書いて、そうなっちゃうことあるんだな。暗黙の型変換こええ
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

娘の MacBook Air デビュー [日記]

兄には、小学校高学年の頃に MacBookを買い与えた。
妹にも、ことあるごとの「パソコン買ってやるよ」と言っていたが、たいして使わないだろうに高価なものを買ってもらうことを気兼ねしてか、 Pythonのプログラミングを強制されることを警戒してか拒絶していた。

娘の大学が決まって、「パソコン買わないとね」という話をしていたのだが、
Windows とか、Mac とか指定あるだろうから、(兄が Windows 機を買った時ように)ガイダンス終わって一周してから買えばいいか、・・・と思っていた。

結局、入学式もガイダンスもなく動画や Zoom での遠隔授業が始まるということになって、
娘の学科は、Windows でも Mac でもよさそうで、僕も、機種選定がめんどくさいので、 結局 MacBook Air を買い与えた。

えらいもんで、大学のメールアドレスや、履修のシステムへのログインは、兄に聞きながらやって、日々の遠隔授業も(システム障害はあるものの使い方的に)困ることなく、できているみたい。
先日は、高校のクラス会を Zoom でやったようだ。
夜中に MacBook で何かやっているようだが、あれは何をやっているんだろう。
Excel の講義もあるみたいで、もうすぐ Excel の使い方も僕より詳しくなる。

僕のスパルタはなくても、大学卒業までには、多少は Python 書くようになるんだろうな。

日本の ICT教育は遅れてる、っていう人はいるけど、いざとなったら使える程度には教えているから大丈夫じゃないかな。
ネットやパソコンがない家庭があることは問題だと思うけど。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kubernetes 難しくない? [日記]

少し前の記事だが、Kubernetes が年内にキャズムを超えることは確実 https://www.publickey1.jp/blog/20/docker142idc_japan.html
を読んで Kubernetes 難しくない?と思った。

Kubernetes で良かったと思えるのって、どれくらいの規模からなんだろう。
Kubernetes で環境作っているところって、専門の人いるよね?
・・・と思っていたら、「Kubernetes やめました」との記事。
http://blog.father.gedow.net/2020/06/03/goodbye-kubernetes/
やっぱ、難しそうだなー、と思えるエントリーが出て安心した。
僕だけが難しいと思ってたら嫌だけど、そう思っている人も多いようだ。

OpenStack は、python だし、これから学ばなければいけないのでは?と思っているうちに、特定の専門家のインフラになって学ぶ必要なくなってしまった。


Docker は、 CI に使うには便利だけど、サービスを実行する以外のコマンドが入ってないので、僕のように、 ssh でログインして vim で編集して・・・みたいなやり方してると不便なことが多い。
みんな VSCode でリモートデバッグとかしてるのかなぁ。
Docker Compose でボリュームマウントするのも、ハマりどころは多そうで、全部一台の Ubuntu に入れて開発して、本番もシェルスクリプトで必要な環境構築でいいみたいな場合も多いんじゃないかな、と思ってしまう。

ただ、自分の世話を自分でできる程度には Docker, Docker Compose あたりは使えるようになっておきたいという願望は持っている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

よちよち Rust [Rust]

最近 Rust の勉強をしている。
Amazon の購入履歴を見ると、昨年の 8/1 に Rust の本を買ったので、最近というのは、ここ10ヶ月ということらしい。

最初から読んで、途中でよくわからなくなって挫折して、しばらく経つと前書きから読み返すということを繰り返している。
2/3くらいまでは読んで、基本的なことは理屈としてはわかってきたので、コードを書いてみているのだが、これがまた難しい。
最初は、ほんの数行書いてコンパイルして
「この、コンパイルエラーは、どうやって直せばいいんだろう・・・」
と悩んでいた。
最近ようやく、
「Rust のコンパイルエラーメッセージは親切だな」
と思える程度にまでは来た。

Stack Overflow のサーベイで Rust が、好きなプログラミング言語の1位なんだそうな
https://mag.osdn.jp/20/06/01/160000
https://www.publickey1.jp/blog/20/stack_overflow5javascriptrust.html
https://news.mynavi.jp/article/20200601-1045348/

最近、いろんなサーベイで、好きなプログラミング言語とか、今後も使いたい言語とかで、Rust が上位に上がっている。
みんながいいっていうから頑張ってるけど、みんな、こんな難しいプログラミング言語、使いこなせてるの?
実際、 OS とか、CPUの emulatorを書いてる人がいるらしく、世の中、頭の人が多いんだなぁ
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感