SSブログ

娘の携帯 [ネット生活]

昨日来た
100413_0929~01.jpg

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/mamorino/index.html
携帯と言っても、3カ所+1カ所に電話をかけたり定型文を送ったりできるだけ。
子供用の、フルスペックの携帯というのは、今は au にはないみたい。

息子の↓携帯は、ひととおりの機能が付いているが、携帯を持たせないという風潮からか。
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2007-09-09
多分、これなら学校に持ち込んでもいいということなんだろう

3月に、売り出してすぐにソフトウェアの不具合が発見されて、販売停止になってた。4月もできるだけ早くに売り出せないと意味ないわけで、中のプログラマーのみなさんご苦労様!
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

クラウド特区 [ネット生活]

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E1E28DE2EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E1E28DE2EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

消防法や建築規準法の規制を緩和して、Amazon 並の安いデータセンターが作れるようにしようと言う話。

遅延が少ないのはありがたいが、コスト的に太刀打ちできないなら、アメリカにある EC2 を使う気がする。問題は、規制緩和だけじゃなくて、仮想化のソフトウェアと運用ノウハウだと思うんだけど、
ここ↓を 35 人で運用するような人たちとコスト的に勝てるんだろうか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/22/044/index.html

でもまぁ、規制緩和なら税金の無駄遣いにはならないから応援したい。
そういえば情報大航海プロジェクトって、きっと税金いっぱい使ったんだろうけどどうなったのかなぁ。

独自ドメインで Blogger のブログ公開 [ネット生活]

http://www.google.com/support/blogger/bin/answer.py?hl=jp&answer=55373

どっかでドメイン example.com を取得して blog.example.com として公開したい場合
1. CNAME レコードに以下追加
blog CNAME ghs.google.com.

2. A レコードに以下4つの IP アドレス追加
216.239.32.21
216.239.34.21
216.239.36.21
216.239.38.21

3. Blogger の Settings->Publishing で
blog.example.com を入力して Switch to: Custom Domain に切り替え

でいいの?(試してない)
なんとなく、 1. と 2. は、どっちかをやればいい気がするんだけど・・・

mixi アプリでプロモーション [ネット生活]

IT 業界で、こんなに不景気だったことがあったろうかと思う今日この頃であるが、ソーシャルアプリの世界だけが局地的に好景気に沸いている模様。
http://atnd.org/events/3350
ニッチな世界かと思ったのに、こんなに競争率高いの atnd.org で見たこと無いよ!

電車の吊り広告で、広末涼子さんが最初の入居者!という mixi アプリの紹介を見た。
http://meguricha.jp/maison/mixi/
吊り広告を見たときは「mixi アプリでプロモーションかぁ、新しいなぁ」と思ったが、その後、吊り広告は見ても mixi アプリはランキングに載るほどの話題にもならず埋もれてしまっている。 mixi アプリがからだ巡茶を宣伝しているというよりは、からだ巡茶が mixi アプリの宣伝をしているという本末転倒で残念なことになってる。

一方で、mixi で、ニックネームに CR-Z と付けるひと続出だそうで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20100226_351249.html
ニックネームを変えさせるとは、頭いい!アプリやってない人への宣伝公開も莫大だし。
実際、今日の新聞の折り込み広告で「CR-Z新発売」というのがあって、車にあまり興味のない僕も「これが、CR-Z なのか」と思った。
ニックネームの変更を促すやりかたは、早晩 mixi アプリの規約で禁止されそうだが、これは新しい(気がする)し、とりあえず成功例だね。

Google Buzz ずるい [ネット生活]

GMail の画面に、いきなり 「バズ」の画面が出て来た。これがそうか。

Twitter は、乗り遅れたし、ハマると大変なことになりそうなので避けてた。
自分の書いたものはあとで参考にできるように極力ブログ(この日記)に書いてた。

・・・が、これはずるい。
もうすでにアカウントがあることになって、すぐつぶやけるようになっている。
はやるかどうか知らないが、GMail が生活の中心になってる人にはかなりハードル低い。

「So-net SNS」がサービス終了 [ネット生活]

http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2010-01-13 に続いて
So-net SNS がサービス終了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news068.html
こっちのサービスは、僕と直接関係ない第三者が使っているという話を聞いたので、影響は前の So-net のサービス終了より影響大きいだろう。
アバターなんて売ってたのか。みんな怒らないかな。
それをふまえてサービスやめるっていうんだから大変なんだろうな。

腹を抱えて笑ったけど笑えない [ネット生活]

普段ニコ動なんか貼らないんですが、これだけは。

システムエンジニアになろう〜新入社員研修編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880

ハートマン軍曹のSE新人教育
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3876597

(製品名とか会社名とか出すなよぉ。面白いじゃないか)
20年以上やって来たやり方が破綻をきたしてるのに、同じやりかたでやろうとしてるから。
他の業界はよく知らないが、コの業界は不条理のカタマリ。
ここを超えたら、新しい時代が来る・・・気がする。

世界一を目指しても意味がないもの [ネット生活]

別に良いんじゃないの、世界一でもそうじゃなくても必要な計算量がこなせれば。事業仕分けで話題になったときも、世界一かどうかが注目されてて、「科学技術振興上必要な性能として、○○だけ必要なんです」って話全然きかなかった。日本が世界に誇る産業や技術も、別に世界一を目指してたわけじゃなくて気がついたら世界一だったってのばっかりじゃないの?最初っから世界一を目標にするとろくな事ない気がする。
事業仕分けの時は、科学技術予算カットの象徴のように言われてて、「世界一じゃないとダメなんですか?」と蓮舫さんが言ったことを評価してる人はいないけど、科学技術の振興と世界一速いコンピューターを作ることはあまり関係ないので、そんなばかばかしいことはやめて欲しい。

加速器の一番でっかいのを作るのは意味あると思うけど、コンピューターの CPU 時間なんて Google か Amazon に借りて来た方がいいんじゃないの?そういうわけにはいかんの?
ハコモノなくても、創意工夫で頑張るっていうのが知性ってもんじゃないのかなぁ

そもそも、コンピュータの速さランキングって意味をなさなくなってきてる気がする。Google の人たちは、「うちが一番」と思ってるはずだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Google vs 中国 [ネット生活]

http://wiredvision.jp/news/201001/2010011422.html

米グーグル、中国撤退をめぐりトップの意見が衝突
http://jp.wsj.com/IT/node_22205
エリック・シュミット
ラリー・ペイジ
セルゲイ・ブリン
のトップ会談。

中国のグーグル検索に「天安門事件」登場、オフィスは厳戒
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201001140005.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cnn.co.jp/business/CNN201001140005.html

ベンチャー育成について「日本から第2の Google を」というキーフレーズで語られることがあるが、ここまでの覚悟があるか。既に単なる利益追求の企業ではないな。
そのうちGoogle国ができそう(もしくはギリシャとかアイスランドが買収されそう)