SSブログ

フォト、クチコミ地図、プロフィールのサービス終了のお知らせ [ネット生活]

http://blog-wn.blog.so-net.ne.jp/2010-01-12
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100113_341958.html
さぞや儲からないだろうと思っていたが、ついに限界か。
ちょうど、Google がいろんなフォーマットのファイルを保存できるようにして
http://slashdot.jp/it/10/01/13/0241225.shtml
もちろん写真も保存できるよね?
無料で使えるサービスをローンチして、課金はあとで考えるモデルも、通用しなくなりそう。今後は無料だからと便利なサービスに飛びついて、急に使えなくなって困ることがないように、使い始めは慎重にならざるを得ない。

今回終了になる so-net のサービスは、全然影響ないけど、いつかブログも・・・となったら困るなぁ。死ぬまで使う(死んでからも残る)ことを考え30年とか50年とかいうスパンで考えると、ちょっと(かなり)心配。
今後 30年大丈夫そうっていうと、やっぱり Googleか?

蓮舫さんちのマジコン騒動 [ネット生活]

蓮舫さんは、僕と同じ年。ちょっと親近感わいてるところでもあるのだが、親が金持ちで美人で、青学→クラリオンガール→キャスター→国会議員→事業仕分けで脚光、と嫉妬の対象でもある。
(他に、同い年ゆえの嫉妬の対象として、清原、小谷実可子さんなどがいる)

それはそれとして、まぁ、マジコン使うことが違法だとしても、現実問題それだけ普通のものになってしまっていて、親の認識のなさを露呈したことであるので、変に隠したり、フォローワーが(犯罪者呼ばわりで)追求したりしないで、もっと啓蒙できるような方向にもっていけるといいんじゃないかと思うんだけど。

そういえば、以前、「子どもの友達がマジコン使ってたんだけど、その子の親になんて言えばいんでしょう」みたいな相談がどっかに載ってた。これ↓だ。
http://slashdot.jp/askslashdot/09/07/21/0426228.shtml
昔の、「レコード(CD)をテープに録音させて」っていう感覚なんかな。

ところで、蓮舫さんちの子どもはマジコンをどうやって入手したんだろう。自分の小遣いかな。うちの子は、自分でマジコン買える程、金銭的な自由度は与えられてないのだが。そろそろマジコン買えるくらいの小遣いは与えた方がいいんだろうか(買ったら怒るけど)、それとも親や祖父母が、何かよくわからんけど欲しがってるからと買い与えてるんだろうか。イナズマイレブンだから小学生だと思うんだけど。
・・・と、人の親として、ひとんちのことが気になる今日この頃。

ちなみに、うちの子どもの周辺でマジコンを使ってるという話は聞かない。サンタさんがソフトプレゼントしてくれたってのはある。平和だなー。

LDH に資産のほぼすべてを支払い [ネット生活]


資産のほぼすべてっていうのは本当なのかなぁ。208億が LDH 大株主の資産として妥当なのかどうか庶民にはさっぱりわからん。
ほぼすべてとは言っても、資産的に本当に僕と同レベルになってるとは思えないけど、金の無くなった堀江さんが以前のように活躍できるか、注目されるか(また、きれいなお姉さんにもてるのか)気になるところ。

それはそれとして、世の中のベンチャーが大きくなるに従って、だんだん普通の会社になっちゃうのに、係争中の相手にインタビューして、それを公開するって、まだまだ LDH って普通の会社じゃないな。すばらしい。
http://blog.livedoor.jp/ld_10th/archives/51350661.html

今年のクリスマスリリース [ネット生活]

Cygwin 1.7 系の初の安定版リリース 1.7.1 がリリースされた
http://sourceforge.jp/magazine/09/12/24/0429208

年賀状用PC [ネット生活]

古くなったり壊れたりしてて、いい加減、普通に使えるパソコンが我が家になくなってしまった。年も押し迫ってからだとやばいので、今日は近所のヤマダ電機に行って、かみさんの年賀状用のPCを買った。
ヤマダ電機にある日本メーカーのは、dell とか hp のをネットで買うほうが安い感じがした。

しかし、どういうわけか安いのが1つだけあった。

東芝dynabook BX/31K PABX31KLT
Dynabook なんだけど、どうもやヤマダ電機モデルみたい
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5132253010
Word/Excel 付きでこの値段だと、メーカーやお店はいくら儲かるんだろう。
申し訳ない、って感じ。

僕はすっかり忘れていたが、かみさんは、僕が大学のころ初代 Dynabook を持っていたのを思い出して懐かしんでいた。
http://dynabook.com/pc/museum/history/hi_89.htm

Google IME とか、Google Public DNS で世界征服 [ネット生活]

昨日は、 Google IME の話題持ちきりだったが、今日は Google Public DNS。
今までは、各プロバイダ指定の DNS サーバーを指定してもらっていたところが
8.8.8.8
8.8.4.4
の2つを指定すれば良いらしい。
これは、サポートをしてる人は助かるんじゃないか(2つの値は、もう覚えた)。
多分、世界中どっからアクセスしても十分早いんでしょ?
Zone を持つ DNS サーバーはさておき、クライアント向けの DNSキャッシュは、もうプロバイダは提供しなくてもいいのか?

だれかが、プログラミング言語 Go について
「ベル研でやってたらただの研究プロジェクトだけど、Google だと、いきなり次のステップへ進んで、みんなが使い始める」
というようなことを言ってたが、Google に乗り込まれるとかなわないって感じがする。
(ジャストシステムもだけど、カーナビメーカーとか大変だろうなぁ)

Google は最近、出すもの出すものおもいしろかったり便利だったりするけどちょっと怖い。
世界征服って、Google のような組織がやるんじゃないかと思う今日この頃。

Ruby と gem と capistrano [ネット生活]

他「デプロイには『cap xxxxx』というコマンドを実行します。cap というコマンドはあると思いますが」
僕「何かエラーがいっぱい出て動きません」
他「capistrano が古いです。sudo gem install capistrano 」を実行してください。

僕「 ERROR: Error installing capistrano: echoe requires RubyGems version >= 1.2
と出ます。」
僕「gem -v とすると 1.0.1 と出ます」

他「sudo gem update --system してください」

僕「gem が1.3.3 になりました。gem install capistrano で、capistrano は 2.5.9 になりました。でも動きません」

先は長い。でも、gem でいろいろできるって Ruby も便利なんだな。
gem で gem がバージョンアップできるとは。
OS X Lepard の Ruby 1.8.6 が入ってれば、どんどん上げられる(で、困るってことはないのかな?)

(追記)
sudo gem install capistrano-ext
というのも必要だった模様

CPU コアはたくさんあった方がいい [ネット生活]

クアッドコア以上の Mac のなんて何に使うんだろう?ただの成金趣味じゃね?と思っていた。
しかし、VirtualBox で、2つのインスタンス(OS X 自体を含めると3つ)を動かそうとすると耐えられないくらい遅くなる。
CPU コアはたくさんあった方がいい、と思う今日この頃。

へたれマカー [ネット生活]

MacBook に、ホイールマウスをつなぐと不慣れなタッチパッドより使いやすいことに気づき、腰を据えて操作するときはマウスをつないでしまう僕。

NTT ドコモ様の CAPTCHA がひどい件について [ネット生活]

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20091001.html#p01
笑える。これに比べれば、過去、「暗号強度が低いんじゃないの?」と言われていた人たちが、どんなにちゃんとしてるか。
http://blogs.wankuma.com/nagise/archive/2007/10/26/104428.aspx
http://ameblo.jp/b-snow/entry-10073708149.html

正直、いつか誰かがやると思ってた。それが NTT ドコモ様程の大手とは思わなかったが。
なぞなぞの答えを一緒に送っちゃうことだってあるし、 http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2008-03-05 こういう光景は開発の現場にいたらよく見かけるんじゃないかな。
事前に誰か気づいていたんじゃないの?という意見もあるけど、発注側はあまりどういう処理をしているかを事細かに見なくて(プログラマじゃないんで)、最終的に担当者の考えた変なロジックがそのまま通っちゃうこともあるんじゃないかと。
これは、セキュリティ上問題がある以前に、プログラマとして恥ずかしいレベル。担当の人はなんて言い訳するんだろう?(事前に承認された設計書の通りに作って、最終的にコードも承認いただきましたとか言うんだろうな)

でもまあ、今回のはあまりにストレート過ぎる(せめてシーザー暗号っぽいことしてくれないと)。さらに言うと、これをまともな CAPTCHA にするには、根本から作り直さないといけない気がするので、今後どういう仕様上の変更がなされるか楽しみだ。

とりあえずのその場しのぎとして今日中に取り繕う方法を考えました!SID= の値の部分を鍵付き HMAC でハッシュすれば、少なくとも今よりは大分ましになると思います。php なら hash_hmac() ってのを使うみたいですよ!
http://php.plus-server.net/function.hash-hmac.html
http://www.revulo.com/blog/20090811.html
・・・と、ドコモの人にヒントを与えておこう。