SSブログ

JuliaHub の画面が変わっていて困った [julia]

不具合が報告されたので、
https://github.com/nakagami/Firebird.jl/issues/3
(これが、こんなに長いこと放置されていたってことは、使っている人いないんだなと嘆きつつ・・・)
修正して JuliaHub にあるパッケージを更新しようとした。

https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2021-04-12
この時のメモを見て、
「JuliaHub にログインして、Contribute -> Register Packages に URL を入力すればいいんだったな」
と思って、ログインしても、画面が全然変わっていて、該当の遷移がない!

結局、ここにある(以前の) JuliaHub のスクリーンショットから
https://gist.github.com/genkuroki/618e7e143e954f0c77052b75c84ccaa2
ここの URL で更新できそう
https://juliahub/ui/Registrator
・・・ってことで、 この画面から github URL を入力して Register ボタンを押下したら
github の認証を経て、無事 Pull Request が作成された

https://github.com/JuliaRegistries/General/pull/97830

おそらく、新規のパッケージの登録も https://juliahub/ui/Registrator から行えば良さそうなんだけど、
JuliaHub が、JupyterHub みたいに、julia の環境を提供するサービスに重点が置かれていて、
パッケージ登録、更新の手順がこのまま維持されるのか、不安があるなぁ


2023-01-15 追記
URL が https://juliahub.com/ui/Packages に変わってるっぽい。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

劣等感にさいなまれるおじさん [日記]

もしもインターネットが一般のものにならず SNS がなかったら、
(もしくは、僕が親世代の人間だったら)
SNS で、天才の言動を身近に感じることもなく、 Github で
自分にはとてもかけないような天才の成果物を見ることもなかった。

僕はきっと、田舎のパソコンに詳しいおじさんとして、満足して生きてただろう。
職業プログラマーにはなっていなかったので、パソコンに詳しいと言っても、せいぜいが
新発売のパソコンのスペックに詳しい程度だろうに・・・

今、自分は、世の中にはとんでもない天才がたくさんいることが知れて、日々、劣等感を感じている。
特に、優秀な若者。これから頑張っても、あそこには辿り着けないんだと劣等感もさらに高まる。

自分のような、何もなせてないおじさんが陰謀論にハマるのが理解できてしまう。
あいつらの知らないことを俺は知ってるんだと思いたい気持ち、よくわかる
自分はそうならないように気をつけたい。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

勉強が嫌いで大学に行く子 [日記]

子供達の中学(公立)の同級生の高校卒業後の進路の話。
(今、うちの子は社会人3年目と大学生)

大雑把に言って、成績の上位 1/3 の子は、高校のみんなが大学に行くので自分の行ける大学に行く。

真ん中あたりの子は、保育士とか幼稚園の先生とか看護師とかを目指して専門学校や短大に行く子や、中には楽器のリペアを職業にするための専門学校に行く子とかいた。

勉強が嫌いで、とても成績のよくなかった子は、大学に進学している子が多くて、ほんとに誰でも大学入れるんだなぁって思う。
かみさんも、進学時に
「大学行くんだ。あんなに勉強嫌いだったのに・・・」
って言っていた。

大学では、中学、高校で取りこぼしているところをやり直してくれていて、本人も先生たちも大変そう。
高校まで勉強嫌いで避けてた子が、大学で本人なりに頑張って単位取って卒業して良かったなって思う。
Fランで、勉強しないで卒業した話は聞いたことない。
今後、ただ黙って卒業させるだけのFラン大学は生き残れないんだと思う。

Fラン大学には、天才もいるようだ。高校まで勉強する環境になくて、大学で目覚めちゃうような人。
大きく門戸を開いている Fラン大学はすごく大事だと思う。
(同様に、親に許してもらえず都会の大学に行けない子のための駅弁大学も大事)

Fラン大学はダメだという人もいるけど、親心としては、大学という名前の学校に行って欲しい。
就職の基準が大卒以上だったりするから、今、自分に Fラン大学しか入れない高校生がいたら、大学進学を薦めると思う。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Pythonで学ぶ解析表現文法と構文解析 [読書]

https://www.morikita.co.jp/books/mid/085651
読了

解析表現文法とは PEG のことなんだそうで、構文解析入門的な書籍。
この書籍執筆のために書かれた pegtree を使ってPEG記法でパーサを書くことを解説した本。

非常によかった。
過去、 yacc や ANTLR の本を読んでも理解しきれなかった自分でも構文解析器が書けそうな気がしてきた。
数式と、最低限の機能のプログラミング言語 (Chibi言語)を例題にしていることと、PEG の曖昧さのないところが、以前読んだ構文解析の本より理解できた原因なんだろうと思う。

書籍の分量の少ないことで、ギリ理解できた。
もっとたいそうな仕様のプログラミング言語を扱ってたら、どこかで挫折してたと思う。

最初の章で手書きのパーサーで数式を処理しようとして「演算子の優先度とか考えて手書きするの難しいよねー」というところから始まるのも初学者への導入としてとても良いと思う。
今まで読んだ本だと、問答無用で 「yacc は LALR パーサージェネレーターで・・・」とか始まっちゃうけど、それは僕には難しかった。

8章以降は難しくてさっぱり理解できなかったが、後半は PEGパーサー自体を書くという話なので、7章までと付録を読めば pegtree を使ってパーサ書くことはできそう。

ちなみに、 CPython3.9 から PEG パーサーになったらしいが、そのこととこの本とは関係ない。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

林真理子日大理事長がんばれ [日記]

今日、一連の日大アメフト部の大麻問題に関連して、日大の記者会見があった。

日大アメフト部廃部は理事会で継続審議だそうな。
日大OBの自分からすると、なんとか頑張って廃部にして欲しい。
そして 5年か10年かわからないけど、アメフト部の OB の影響力が無くなるまでは復活させないで欲しい。

僕とかみさんは県立高校から一般入試で日大に入った。
我々は授業に出て、テストを受けて、基準を満たしたことによって単位を取って卒業した。

スポーツ推薦や内部進学で日大に入学するのはしょうがない。
だけど、単位取得や卒業に情実が入ったりするのは不公平だなと思う。
その人たちは奨学金+寮でお金がほとんどかかってなくて、自分の親が出してくれた学費がそれらを支える一部になっているのは、親に申し訳ない気持ちになる。

ましてや、寮が大麻の巣窟になっていたとなれば、もうしょうがないよ。
マスコミは「連帯責任取らせるのか!」って言ってるけど、そうじゃなくて、危険な組織、危険な場所なので一旦解散するしかないよ。
学生は、一生懸命勉強して単位取って卒業して、社会人になってらアメフトやればいいんじゃない。しょうがないよ。
まさか、アメフトだけで(勉強でしないで)大学卒業するつもりだった?

今日の記者会見での、林真理子理事長、益子益子俊志委員長、久保利英明弁護士の受け答えを見ると、まだ希望はあるな、と思えた。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VMWare のリストラ→アメリカ→中国→日本? [日記]

VMWare が Broadcom に買収されて一週間で 1267人のレイオフで、
今後レイオフの総数が 10000〜20000人になる可能性があるそうな。
https://cafe-dc.com/human/broadcom-lays-off-1200-vmware-employees-in-california/

日本から見ると、アメリカはずっと景気がよくて、ITエンジニアの年収は日本の何倍とか言われてきているが、そろそろ状況変わってきてるみたい。
機械学習→DeepLeaning→LLM. ときて、技術的課題よりもマシンリソースの競争になっているからなのかあん?
コロナが明けてからリモートじゃなくなる(会社に通えない人は辞めて、という体の良いリストラ?)ところが増えてきた。

中国も(まだ必死に誤魔化してるけど)バブルが崩壊してて今の不良債権を整理しないと復活できない気がする。

日本はどうなるかな?
多少のリセッションはしょうがないけど、若い人が子育てできるように、リモート勤務(無駄な出勤はしない)だけは根付いて欲しいなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感