SSブログ

PyCon JP 2022 [Python]

先週の金土と PyCon JP 2022 が開催され参加してきた。
久しぶりにたくさんの人に会った。
会社の同僚にも久しぶりに会った。

新型コロナにより引きこもりで出かけるのに億劫になっていたし、配信を見ることもできたが参加してよかった。

ただ、新型コロナ対策なのか、会場の都合なのか雑談できる場所がなくて
セッション中は、スポンサーブースにも静粛が求められて、
ほぼセッションを聞かずにウロウロしてそこらへんで見つけた人と話をしていた僕にしたら、
会場の参加者が雑談できる余地は欲しかったな(話を聞くならリモートでもできるし)と思った。

印象に残った話としては、
1日目の Mark Shannon さんの Python の高速化の話は面白かった。
具体的な話をされたらわからなかったが、これまでの Python 高速化の取り組み例の紹介に
重点をおいていて、自分にも理解できるなようだった。

印象的だったのは
- Python C API が動かせることを重要視していた
- どれくらい高速化できるかは、今後、どれだけ投資が得られるかにかかっている
と Mark Shannon さんが考えていたこと。

高速化については、数人の天才のひらめきで実現されるのかと思っていたが、
計測と改善の繰り返しで、金があれば速くできるとのこと。
JavaScript くらいに投資が得られれば JavaScript くらい速くなるかもしれないとのこと。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

IT業界ひさびさの不景気 [日記]

FRB が金利をあげて、アメリカも日本も株価が下がった。
まだこの傾向はしばらく続きそう。

マークザッカーバーグの資産は大きく減り、アメリカの Bic Tech は大規模なリストラ中。
おそらく、Bic Tech よりもベンチャーの方が影響大きいだろう。

日本でも起業がもてはやされ、未経験からフリーランスのITエンジニアで高収入+自由な働き方の時代は終わりそう。
(というか、すでに終わっていて、そういうイメージだけが残っているんだと思う)
間違って、今イケイケの会社に新卒で入っちゃった子はかわいそう。

就職する少し前 1991 年に不動産バブル(いわゆるバブル)が崩壊した https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A

仕事をするようになってから最初に経験したのは ITバブル崩壊(1999年から2000年)
僕としては、これが一番きつかった。ボーナスはなくなり、会社は
「みんなでこの難所を乗り切ろー」
と言っていたが、僕は、ボーナス払って潰れるなら潰れて欲しいよ、と思っていた。

最後に経験したのがリーマンショック(2008年) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

確かに、もうそろそろかな?
とは思うものの、今リストラされたら、年齢的に再就職するの難しいだろうなぁ、と思う今日この頃。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感