SSブログ

マネージメントだけだと、「ガンバレガンバレ」しか言えなくなるのでつらい [日記]

自分は、ソフトウェアの受託開発でコードを書く案件の時もあれば、要件定義や進捗管理をする時もある。
役割を適宜入れ替えていくのは、良いことだと思っている。
役割を固定化しないで臨機応変に案件をこなすことで、人が余るとか足りないとかが起きにくくなって、経営的にも楽になって、結果働く人にも優しくなっているはず。

それはそれとして、最近コードを書くことが少なくなってきてる。
「俺は、まだまだコードを書けるんだ。読めるんだ」
とは思っていても、案件の中でコードを書いてないと、いざというときに、その案件のコードを素早く自分で調べたり直したりできない。
レビューと言っても、断片的なその部分のコードの書き方以上のコメントができない。
十分な時間があれば、あらかじめもっと丁寧にコード読んだりしておけると言いたいが、十分な時間があったためしがない。
さらに読んでるだけじゃなくて一部のコードを書くのが大事だなって最近思う。
自分が書いたところや、その周辺だったら「あー、あそこらへんね」って、大変そうか些末なことか想像つくけど、そうじゃないところは、予想もつかないことになってることがある。

工程の最後になったら、もういまさら自分がコード読んでもすぐに理解できないし、他の人にする質問はされるほうにとっては邪魔でしかない。

コードを書いた人に、調べてとか直してとかどれくらいかかる?とか頑張って言って、結果を別の人に伝えるしかなくて、
「あー、俺って今、いらない中間管理職の仕事してるんじゃないかなぁ」
と思ってつらいなぁ・・・と思うことが最近多い。

細かく状況を把握しようとすると、マイクロマネージメントで嫌がられるんじゃないかと思う。かといって聞かないと自分がわからない。
「無尽蔵に時間があれば俺だって自分でできるんだよ」
と思ってしまうのが・・・
以前在籍した会社の部長や課長が、営業や工数管理しかしてないのに
「俺だって、やろうと思えばプログラム書けるけどやってない」
と言っていたのを
「いや、無理でしょ」
と思っていたのを思い出す。
自分も、あの部長や課長みたいになってきてる。
あの頃の部長や課長は、(20年経ったけど)今、どんな仕事してるんだろうなぁ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感