SSブログ

新しい技術のことを勉強しようかどうか悩む [日記]

Hadoop とか MongoDB とか Amazon Redshift とか(Redis とか、S3 とか Riak CS とか)新しい技術がいろいろ出て来て、勉強するべきなのか悩む。

MapReduce で、処理を分散させて、従来ではあり得なくくらい短時間で処理をするとか最初からマルチマスターを考慮した高速DB とか、DWH の価格破壊とか、アピールポイントはなんとなくわかる。

でも、運用に癖があったり、特定の用途には使えても汎用的でなかったり、バッドノウハウが必要だったりするようで、いまいち勉強を始めるのに勇気がいる。(俺は Hadoop と心中する覚悟があるのか)

サーバーにフラッシュ・ストレージを使うことが当たり前になって32コアとか当たり前になって、メモリもいっぱい詰めるようになって、ネットワークも 10G とか 40G とか普通になったら、今、流行っているそれらの新技術でできることが MySQL でもできるようになる予感がしてる。 5年も経つと「えっ?なんで MySQL 使わないの?」とかならないだろうか。
MySQL (Maria DB)は、まだまだ高性能化していきそうだし。

MySQL もそんなに詳しいわけじゃないけど、仕事に使っていて、とっかかりはある。
どうせ勉強するなら MySQL 勉強しといたほうがいいんじゃないだろうか。
仕事で使ってないものの勉強って本当に身に付くのか不安もあるし・・・
かといって、漠然と何か新しいことも学ばないといけない気もする。

過去に学んだほとんどのものが、紆余曲折の末、現在は役に立ってない。今も役に立っているのは、ほんのごく一部で残された人生の短さを思うと、はずれ勉強をしたくないと思ってしまう。

そして、この考え方が「老い」なのかもとまた悩む

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0