SSブログ

素振りプログラミングのテーマ選び [プログラミング]

今年になって、仕事とは関係ない素振りプログラミングの重要性について書いた。
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2013-01-06

経験を積み、仕事とは関係ない知識を得るという意味で、素振りプログラミングが必要と思っているが、せっかくなので、その成果が世の中で影響を与えられれば良いなぁ、と思っている。
自分の力量と余暇に割ける時間と、プロダクトの状況を考えて素振りプログラミングのテーマを考えている。有名だったり大規模だったりするプロダクトには参加している人も多いしし、みんな僕より詳しいし、せっかく何か作っても使ってもらえる余地が少ない。しかし、誰も使いそうにないものを作っても(自分だけが使えば良いでは)モチベーションが続かない。余暇の時間でやるのであれば、あまりに大規模なものは無理だが、かといって、あまりに手軽なものではチャレンジにならない。自分の能力ギリギリで、他人に評価されるものを作って、自分の能力ギリギリがアップしたら、もうちょっと高度なものが作れる。そんなふうにしていきたい。

例えば、 Firebird のデータベースドライバなら、僕にもなんとかなりそうで、かつ他にやってる人もいなさそう・・・とか。これが、 MySQL や PostgreSQL では同じようにはいかない。
僕には、 Web フレームワークを上手く作る自信もないし、Python の Web フレームワークは優秀なのが沢山あるのでそういうのは作らないだろう。
有名な Python のプロダクトのコミッターを目指すべく pull request を送るというのもいいとは思うんだけど、僕の英語力と、知識力では無理だろう。作る比率が多いほうがいい。
最近だと Pillow の python3 porting も、自分ならギリギリできそうで、ほかに誰もやらなさそうだったからチャレンジしてみた(実際には、やってた人いたけど)
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2013-01-11

金曜の夜、会社の人と飲みにいった時に、そんな話になって「何を作るかは、いろいろ狙ってやってるんですよ」という話をしたので、自分の考える狙いどころについて書いておくことにした。

できることなら、だれも手を出してないテーマで成果を出せたところで大ブレイクとなるといいんだけど、そういうのって、論文のテーマ選びにちょっと似てるのかなぁ。学術の世界にいたことないのでよくわからないけど

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0