SSブログ

設計のこと [プログラミング]

昔々の10年以上前のこと、受託開発している会社で、課長に
「設計が終わるまでコーディングしちゃダメです」
と言われていた。
設計って何するのかっていうと、たいがいワードで、C言語なら、こんなシグネーチャーの関数作ろうかなーっていうのを書いたり、外部仕様(画面キャプチャ的なものとか)を書いたりしてた。
その設計フェーズが、設計としての用をなしていたのかは正直自信はないが、その設計書で客先と仕様の検討をしたし、納品物の一部にしてた。

最近、10年振りに受託開発してる。
んで、ここ数日、要件からどのように実装すればいいか?について考えていた。
絵を描いたり、話し合ったり、仕様書を読んだり・・・
これって設計フェーズだなー、と思うんだけど、幸いなことに設計に関するドキュメントを出せということになってないし、プログラミング言語の表現力が格段に上がっているので、んじゃメモ書きからコーディングするかという状態。

実に落ち着かない。
設計フェーズの「成果物」がない、というのは 10年前までの自分には考えられないことだから。受託なのに、ここ数日にやっていたものでお客さんに見せるものがない、というのは。
でもまあ、コーディングで最終的なカタチになるので、よしとしよう。

しかし、世の SIer で上流工程だけをやっている、という人は困るだろうなぁ・・・
そこまで考えて、数年前に UML がもてはやされていたのが理解できた。コーディングはしないけど、設計だけするってなると、UML は都合が良かったのでは。Excel 詳細設計書も。 今でも、設計書だけ書いて下請けにコーディングさせる会社はあると思うだけど、苦しいだろうなぁ。

プログラミング言語の表現力が上がって、上流、下流って分けられなくなるんじゃないかと思う今日この頃。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0