SSブログ

こんなところで OSPF 喋んないで~ [サーバー・ネットワーク管理]

とある組織の一部分のネットワークの経路制御に OSPFを使っていることが判明
#といっても、それは周知のことで、今回私が知ったというだけの話。
えぇー、あんな(どんなかは正確には知らないけど)ちっちゃいネットワークでOSPF 使うの?
プログラマの私は、ひょっとして最近はちっちゃいネットワークでもOSPF を使うのが当然なのか?
と思って、ネットワーク屋のMさんに、こっそり聞いたところ、やっぱり普通はこんなとこでは
使わないらしい。自分が時代に取り残されているわけじゃないことが分かってほっとした。

なんで、OSPF なんか使うことになっちゃったか、無理やり想像することはできる
1.ネットワーク機器の障害時にも稼動するよう複数経路用意する必要がある
2.同じく、動的な経路制御プロトコルを動かす必要がある
3.RIP2 よりも、OSPF の方が収束にかかる時間が短い

おいおい、2. までは我慢してやる
(そういう時こそ スイッチ使えと言いたいが http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-04-24
それにしたって 3. はないだろう。つーか、今回くらいのネットワークならサブネットマスクの
集約なんかしてやる必要ないんだから RIP2 とは言わず RIP 使っとけ!

OSPF を流すことを決めた人は、携帯電話のマニュアルをすみからすみまで読んで
すべての機能を使いこなさないと納得しない人だろうな。

私は、 OSPF の設計とか設定って RIP に比べたら断然難しいと思っているんだけど、
(私はやったことないけど)
実際はそんなことなくて RIP2 より OSPF のほうが断然いいから、と言って
OSPF を使う流派があるんだろうか


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

kinneko

OSPFとかIS-ISとかって規模的に使う機会がなかなかないから、勉強用として選んだのかもしれないと思いました。
実際に動いているネットワークでは、机上ではできない経験が積めますから。
by kinneko (2005-05-11 22:36) 

nakagami

>勉強用として選んだのかもしれないと思いました。
私も、そう思いました。
でも、このネットワークをデザインしているのは、とある組織の人間でなくて、
出入りの業者なんです。
これで、このネットワークをデザインした人は「エンタープライズレベルの
L3 スイッチで OSPF を使った構築経験あり」というキャリアをゲットする
わけですが、使わされるほうはたまったもんじゃありません
・・・いや、使わされるのも出入りの業者なので、苦労するかもしれないけど
それなりの経験がつめるからいいのかもしれません。
お金を払うお客さんだけは、たまったものじゃありません。
by nakagami (2005-05-12 03:37) 

kinneko

でも、そうでもしないと現場の技術者って勉強するのに道具を買ってもらえないのよねぇ...
提案書だって、じぶんが使って見たい技術を中心に構成しなきゃ、仕事だって面白くないとダメですもの。
by kinneko (2005-05-12 19:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0