SSブログ

息子が自分の領域にぐっと近づいて心配 [家族]

息子は昔から数学好きで、数学科というところに行くらしかった。
最近になって、数学科と応用数学科だったら応用数学に行きたいと言っていたが
まあ俺にはよくわからんがどっちも同じようなもんだろうと思っていた。

いざ、応用数学科に行くということになってカリキュラムを見ると、
オペレーションズ・リサーチとか機械学習とかディープ・ラーニングとか?
具体的にやってることはわからんが、いきなり世界が近いな。

数値解析、統計解析をする数学の学科なのは間違いないんだけど、
1年次にはプログラミング演習(Java)があるらしい。
・・・だ、大丈夫なの?

子供に親の仕事を押し付けたくないし、
「子供が親にはさっぱりわからない仕事をしている」
というのは子育ての醍醐味なのだし、小さいうちにプログラミング教育をすることは
良いことではないと思っていなかったので、プログラミングを教えてなかった。
間違ってなかったとは思うんだけど、これからプログラミングのお勉強からというのは苦労はするだろうし、クラスメイトにプログラミングできる子はいるだろうから多少凹むだろうな。
何よりも、プログラミングが性に合わない人はいて、
http://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2017-02-27
息子がそうでないとは限らないし、逆にプログラミングに夢中になって数学しないのも困るし。

あと、心配なのは就職先。
生保の研究所とか製薬会社で薬の分子モデルを予想するみたいな仕事が
あるといいんだけど、予想通り実績は情報産業の大手企業が名前を連ねてて(きっと大学が自慢できる就職先なんだろうなぁ)、応用数学関係なく Excel で進捗管理させるでしょ!という気分でいっぱい。

学科のページにはOB/OG の声として
「大学の4年間を通して得たものは、粘り強く取り組む力です。」
とか書いてある。そうじゃなくて応用数学の能力を身につけてよ!
まあ、その言葉はボイラーテンプレート的なものだと思うけど。
就職に有利だからでなく、数学が好きで大学に行くので、あまり周りの空気を読まずに
勉強してほしい。まあ、周りの空気を読まないことについては少し安心しているのだが。

大学への進学を決めても親の心配は尽きることがないなぁ
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0