SSブログ

目玉の数が足りない [プログラミング]

最近の僕のストレスは、目玉の数が十分あれば緩和されるもののようだ
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
というのは、バザールの世界だけではなく広く普遍的なもののように思う。
結局、イテレータブルな開発も、ペアプログラミングも、突き詰めれば目玉の数を増やす方策なんではないか。

僕が最初に入った会社の僕の部署は受託開発で収入を得ていた。
スケジュールを引いて、納期があって、納期には仕様通りのソフトウェアを納品する。
僕は、できるだけ早い段階で客先に途中のものを見てもらいたかったのだが、課長はそれを許さなかった。むしろ、最終納品まで極力途中の成果を見せないようにしていたように思う。

それは、見積もりより速くできてることに客が不信感をいだかないようになのか、追加料金なしの仕様変更が発生することを恐れていたのか知らないが、作っている側にしてみたら、はたしてこれでいいのか?と不安になることしきり。
むしろ、早い段階でお客に見せたら、不具合発見してくれるんじゃないか、、、
あの頃、とっても不安だったのを思い出しているところ。
あれは、僕が未熟だからで、仕様通りにちゃんと作ってれば、そんな必要ないのか?
と、あの頃は思ったが、今になって見れば、あの課長の何たる未熟なことよ。
仕様書は完璧で、仕様書の通りに作れば顧客も大満足、という想定がそもそも誤りで、結局、見て、使ってみないと思った通りのものかなんてわからないと今なら確信が持てる。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0