SSブログ

学歴不問 [プログラミング]

昨日のエントリの続き。

プログラマーという職種の一番残酷なところは「学歴不問」なところだと思う。
就職の有利不利とか、処遇上の良し悪しはあるものの実際の仕事(プログラミング)をするときには、学歴はあんまり関係ない。
(中卒の人と仕事したことはないけど)高卒から国立大学の大学院出た人まで一緒に仕事したけど、高学歴な人ほど頭いいなぁと思う・・・ことはまったくない。
ただ、この人できるなぁ、と思ったら国立大学卒だったりすると、それはそれでかっこいい。
高卒で優秀な人もかっこいい。
それだけのこと。

残念なことに、優秀かどうかってのは、少し仕事を一緒にしてみればすぐ分かる。
僕は、大学は出たけれど情報処理系の学科ではないので無学も同然。だからこそ、この学歴不問なところは気に入ってる。
息子が高校にも入れなかったら「仕方ない、学歴不問のプログラマーになれ」と言ってやることにするつもり。

同様に、経験年数に関係なく優秀な人は優秀だしダメな人はダメ。
二十歳そこそこでも優秀な人は優秀だし、経験年数を誇ってもダメな人はだめ。
年数を重ねているだけで他に自慢できることのない自分は、そういうところは気に入ってない

とにかく、学歴の高い人で、バカがばれるのが心配な人は、プログラマーにならないほうがいい。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 4

kinneko

でもね、息子さんの時代にプログラマという職業があるかどうかが疑問。
学歴不問のフラット化は、あらゆるジャンルで進行しているから、大丈夫じゃないかとは思いますけど。
by kinneko (2007-08-08 16:15) 

nakagami

そうですねぇ。
将来、プログラムを書くのが最低限のビジネススキルになる世界になるかもって考えることはあります。
牛を飼うのにも米を作るにもプログラミングが必要な世界。

そうなったら、僕は何のとりえも無くなっちゃいます。
by nakagami (2007-08-08 19:56) 

nicnicshii

はじめましてじゃありませんが書き込みます。

>牛を飼うのにも米を作るにもプログラミングが必要な世界。

うあ、やな世界ですね。そういや某農大でもパソコンやらされたなぁ。なんかEoD(Ease of Developかな?)っていうのが流行ってるらしいですから、まんざら嘘でもない話かもしれないですね。将来には光学迷彩はなくても、プログラマもどき営業はそこいらじゅうに跋扈することになるでしょう。
by nicnicshii (2007-08-08 20:57) 

nakagami

銀行とか生保でコンピューターが無くなったら何が残るの?
金融業の社員は全員プログラミングができて当然、と思います。

「この金融商品はこういうロジックで運用されてんですよ。
僕、前の部署でここのプログラム書いてました。」
っていう営業が来たら真剣に話を聞きます。
by nakagami (2007-08-09 06:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0