SSブログ

コードジェネレーションは悪 [プログラミング]

その昔(今でも?)CASE ツールで痛い目にあったことのある人はいっぱい居るはずだ。
Visual Studio (Visual C++) は良くできているとは思うが、 やっぱり最後は Visual Studio が自動生成したコードをちゃんと理解しないといけなくなる。Drag & Drop でコントロールを配置したダイアログのリソースをエディタで直接書き換えることもよくやった。

ノンプログラミングで開発、というと、プログラマでない人には心地よく聞こえるのかもしれないが、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E9%96%8B%E7%99%BA&lr=
周りを見てると、最後に痛い目にあうことが多いように思う。

そんなこんなで、「コードの自動生成で生産性向上!」という世界には近寄りたくないと思ってる。
・・・が、ここにきて RoR をはじめとするコード生成するフレームワークが大流行の感じ。
「楽天市場のシステム開発にRuby on Railsを採用」
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/03/15/003.html
TurboGears本も売れてるみたい。 http://coreblog.org/ats/ranking-2007-03 (すげぇ)

自分はそう思うんだけど、思いのほか「コードジェネレーションは悪」って言ってる人が少ない。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AF%E6%82%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
きっと、みんな自動生成されるコードを修正したり読んだり修正したりするのが平気なんだな。
みんな頭いいなぁ、と思う今日この頃。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

elm200

たしかにコードの自動生成は危険なことがあります。

マーケティング的には「ほら自動生成できたでしょ?中身を知らなくても大丈夫」ということにしたいのでしょうが、実際にはどういう原理で自動生成コードが動くのか知らないと、後々まずいことは多いです。

ただ Rails に関しては自動生成が主眼のフレームワークというわけではないと思いますよ。(あれは単なるマーケティングでそれを前面に押し出しているだけです) Rails はすごくきれいに作られているので、きちんと理解して、コード自動生成ツールを使うと、本当に生産性が高いです。(それに比べて、VC++ は・・・)

その理解する、という点で、Rails は決してやさしくはないですけどね・・・。(あまりに洗練されすぎていて、近づきがたいところがあります)
by elm200 (2007-03-22 11:12) 

everes

Djangoのコア開発者Adrianは「コードジェネレーションは悪」と言っています。
その証拠に、プロジェクトやアプリケーションの開始スクリプトをたたいても殆ど何も生成されません。
#管理画面も動的生成です
by everes (2007-03-29 16:03) 

nakagami

>Djangoのコア開発者Adrianは「コードジェネレーションは悪」と言っています。
このエントリ自体は、それを意識して書きましたよ。
by nakagami (2007-03-29 19:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0