SSブログ

ISO-8859-15 ってなんだ? [Python]

いつの頃からか知りませんが、すくなくとも Zope 2.9 では、
HTTP レスポンスを返すときに、ヘッダに charset が指定されてないと
勝手に iso-8859-15 を付けてくれるみたいです。
こういう風に↓なります。
http://www.liris.org/blog/not-yet-pythonworkshop03
日本人にとっては要らんお世話です。

iso-8859-15 を違うのにするには zope.conf の default-zpublisher-encoding を違うのに設定してあげればいいみたいです。
http://coreblog.org/ats/zope-2.9
上の、liris さんの場合は、(というか Plone を使う人は) utf-8 と設定してあげればいいでしょう。

ところで、iso-8859-15 ってなんだ?って思ったら、ユーロ記号とかを出せるようにした、
平たく言うと iso-8859-1 を改良したもんなんですね。
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man7/iso_8859-15.7.html

日本人にとっては改悪のようにも思えますが(せめてデフォルトを utf-8 にして欲しい)
北米と西ヨーロッパの人たちが開発を主導していて、日本人が参加してないんですから自業自得ですね。
別に、CJK の人たちの参加を拒否しているわけではなく、良かれと思ってやってるわけですから。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0