SSブログ

Zope/Ploneによる国土交通省東北地方整備局釜房ダム管理所サイト構築 [Python]

http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=07/06/04/0938246
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/04/news040.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070604/273498/
http://www.thr.mlit.go.jp/kamafusa/
http://www.opensource.co.jp/item/238

わざわざニュースとして取り上げられるほどのものでもないと思うのに、取り上げられてるってとこで、(嫌味でなく)OSJ という会社はうまいなぁ、こうありたいもんだ、と思う。

一点疑問がある。サイト内検索に Google を使ってるのは何故だろう?

福島県会津坂下町↓のサイトもそうなってるから、
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/21/news065.html
http://www.town.aizubange.fukushima.jp/index.html

Plone の検索機能じゃ都合の悪い理由があるんだろう。
その理由を教えて欲しい。

Spring-8 は Plone の機能を使ってるみたい
http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20101450,00.htm
http://www.spring8.or.jp/ja/


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

liris

> Plone の検索機能じゃ都合の悪い理由があるんだろう。

多分,複数のPloneインスタンスが動いていて,その間をまたがって検索させたかったとか?googleの「もしかして」を使いたかったとか。splitterの実装が気に食わなかったとか。

そういえば,CJKSplitterはパッチを当てなくてもカタカナの検索とかできるようになったのかな?
by liris (2007-06-05 14:45) 

nakagami

なーる。複数インスタンスってことはありそうですね。
あと、RDBMS に入ってて ZSQLMethod で取得するコンテンツとか、既存の静的コンテンツで Plone に載せきれないやつがあるとかですね。
by nakagami (2007-06-05 20:03) 

nakagami

OSJのリリースを見直したら
http://www.opensource.co.jp/item/238
>静的なHTML出力により
って書いてありました。だからですね。
by nakagami (2007-06-08 18:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0