SSブログ

BSE では、なかなか死ねない [畜産とか獣医学とか]

世間一般の人も、決して信じてるわけじゃなくて、だいたい
http://d.hatena.ne.jp/ayokoyama/20051215#p2
みたいな感想をもっているんだろう。

で、こんなのを発見。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230
確かに、アメリカの圧力で輸入再開したって・・・っていう感じは否めないし、
まず輸入再開ありきだったっていう感じもした。
農林水産省だか、厚生省だかのお役人が、北米からの牛肉の輸入禁止なんて、親米路線の日本では、ありえないような厳密な安全対策をとってがんばっていたが、いろんなところからの圧力でもはや限界だったんでしょうなぁ。

でも、「プリオン専門調査会」の先生方(大学の先生で獣医の人が多い)も、実に気の毒で、
「アメリカの業者がちゃんと検査したら」とか、「20ヶ月未満の牛が発症する可能性は?」とか、いろいろ条件をつけた問いに、Yes/No を答えなくちゃいけなかったみたい。
アメリカの牛がちゃんと検査されて安全だとは、調査会の先生方も思ってないでしょう。

ただ、じゃその肉でどれだけクロイツフェルト・ヤコブ病になるか?って考えたら、
交通事故対策(飲酒運転の罰金をさらに10倍にするとか、飲酒運転で即免許取り消しで2度と取れないとか)とか、エイズ対策(18才以上は全員検査しろ)とかにお金を使ったほうが良い。
そのほうが、もっと多くの人の命を守ることが出来る。

少なくとも、私の知っているひとでクロイツフェルト・ヤコブ病で死んだ人はいない。
#交通事故で死んだひとはいるけど
たぶん、目の前にあったら私は気にせず吉野家の牛丼を食べるだろう。

ただ、牛肉輸入に関して、今のままでいいとは思わない。輸入禁止よりも大事なことは、
「口にする牛肉がどこ産であるか明確に分かるようにする」
ということ(スーパーはもとより、ファミレスで出るものから、缶詰の牛肉エキスまで)で、
それをふまえて、食べたくない人は食べないように出来るようにしなくちゃ。
ボイコットする人が多ければ、アメリカの生産者団体だってもっとまじめにやるだろう

日本人のまじめな性格のせいか、輸入される牛肉が安全かどうか?がとてつもなく大事で、安全と決めたらもう大丈夫となってしまうが、XXX産の牛だということをはっきりさせ、判断は個々人に任せるというポイントで考えて欲しい。
私が思うに、十分な情報を与えれば消費者は適切に判断するだろう。
マンションの強度偽装なんかも、十分な(正しい)情報が与えられなかったところが問題で、決して消費者が判断を誤っていたわけではない。
今は、「消費者にはわからんだろうから、われわれ偉い人が考えてあげよう。消費者は考えなくてもいいよ」ということになっている。

追記
上のきっこの日記で、茨城で鳥インフルエンザの抗体が検出された話が出てるが、
(それを、ウィルスが検出されたと書かれちゃうのは困りもんだが)
こんな↓ことで、人の健康上問題ないであろうことは、一言添えておきたい。
http://blog.so-net.ne.jp/nakagami/2005-12-19


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0