SSブログ

早期退職 [日記]

この頃に数ヶ月に一回集まっていた同年代の人たち
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2012-06-03-1

徐々に人が減って、何かのきっかけで数年に一回の集まりになってしまった。
最後に集まったのは去年。
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2023-08-26

Facebook の誕生におめでとうのやり取りから、T さんは、4月から休職して暇してると知る。
「何?病気?」
と思ったのだが、

(上記、2回のブログエントリーで書いてて忘れていたのだが)予定通り55歳で早期退職するために、4月から9月まで再就職のための勉強に当ててくださいということで休職なんだそうな。
勉強はしてないそう。
乃木坂のライブに行ったり、ギターを買ったりしている。昨年だったかに(初めて)車も買っている。

55歳で独身で早期退職で悠々自適に引退生活、羨ましいかどうか考えているが、とにかく自分はまだまだだなと思っていたのに、自分より若い人が現役を引退しているのに少しショックを受けている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

プログラマーの仕事がある時代でよかった [日記]

以前に、どういう話の流れだったか忘れたけれど
「もう、今の仕事できなくなったらコンビニでバイトくらいしかないよ」
って言ったら、 takanory さんが間髪入れず
「nakagami さん、コンビニのバイトできるわけないでしょ!」
って言われたことがあった。

「確かに!」

僕も、自分で「コンビニで・・・」って言ってるあたりで、(でも、コンビニでやる仕事って色々あって難しそうだよなぁ)なんてこと考えてたけど、やっぱそうだよね。

考えてみると、看護、介護、宅配、飲食の接客・・・自分にはできなさそうな仕事ばっかりだ。
プログラミングって、機械設計や建築設計とも違っていて、今の仕事程度にうまくできる仕事がある気がしない。

プログラマーの仕事が広く一般にされるようになったのは 1980年代後半くらいから?
有史以来、父親の世代までは存在しない職業だったので、働く時期が1990年代以降でよかったよ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日を迎えたプログラマー [日記]

おととい 57回目の誕生日を迎えた。まだプログラムを書いている。

大学を卒業する頃は、パソコン少年の成れの果てで、K&R の C言語の本を読んで理解できるがプログラミングは全然できないという状態だった。
もうこれは就職して職業として無理やり書かないと書けるようにはならないんだなと思った。

子供じみた考えで就職したときは、3年くらいで挫折するかもと思っていた。
挫折しなくても5年もしたらプログラムを書くこと自体は飽きるんだろうと思っていた。

まさか、この歳までこんなにプログラムを書いているとは思わなかったし、もっと驚くことに、まだ飽きていない。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サーバー維持コストが低ければ続けられるサービス [日記]

デイリーポータルZ が、サーバー代が100万くらいだったのが 6万6000円になって黒字化
https://dailyportalz.jp/kiji/DPZ-semi-annual-report-20240801

おそらく100万だったのはこれ
https://classmethod.jp/cases/itscom/

可用性とかスケーラビリティーとか考えたら、 AWS のはよくある感じで、決して悪い感じではない。
ただ、ぞれだとサイトが維持でき買った。
GMO ペパボのサーバーは、おそらくはホスティングに近いもので
バックアップとかスケールアウトとか、いざという時の課題があるんだろう。
僕も、自分の金でなければ AWS の案で、
「これぐらいのサーバー代払えないと継続する意味なし」
と思ってただろう。
ただ、自分で払うんだったら、6万6000円がいいな。

世の中には、採算の取れなくなって閉じたソシャゲが数えきれないほどあるが、
きっとサーバー代が 6万6千円だったら続けられて、担当したディレクターやエンジニアの経験になったろうものがあるんだろうな。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テストしてくれる親切なプレイヤー [日記]

「ソシャゲの運営をしていた時の思い出」がちょっと話題になっている。
https://anond.hatelabo.jp/20240730192839
https://anond.hatelabo.jp/20240731192822

自分は、ガラケーの最初のあたりから、スマートフォンに移行していく2年くらいの間たずさわっていたのだが、そのころに、ちょっとした不正があったのを思い出した。

ユーザーから対象のゲームの問い合わせからの投稿だったと思うが
「数値が自由に増やせますよ」
という問い合わせが来た。

クライアントの JavaScript に増やすパラメータの数値が書いてあって、そこを書き換えたら、一回の POST で、いくらでもパラメータが増やせた。
Web システムのやってはいけない脆弱性の典型だがそうなっていたのだからしょうがない。
実装する人たちが気をつけないといけない一方で経験の少ない人もどんどん入ってくるのでそういうことになってしまうこともあった。
ガラケーの時代にはクライアントではほぼ何もできなかったけど、同じ人間がスマートフォン向けのソシャゲの開発に移っていったのが原因なのかもしれない。

・・・で、そのゲームからの投稿なので、どのユーザーかはわかるのだが、その人のログ(Web のアクセスログだったと思う)を丹念に調べると、100くらいの値のパラメータに3000とか、とんでもない数を増やした後 -3000 のリクエストを POST して元の値に戻していた。
(好きな数値で増やせるのもダメだが、マイナスの値を渡せて減らせることに笑ってしまった。)
なぜ戻してたかっていうと、不正で数値を増やしたままでは、アカウントを Bang されると思ったのだろう。
いったん、増やしたものを減らしても、不正は不正なのだが、
「無料でテストしてくれてる。ありがとう!」
と思った。 Bang はされなかった。

その人が、どこのどういう人かは全くわからない。
問い合わせや不具合報告は(とにかく大量に来ていたので)基本的には返信してなかった。その件でも特に返信していなかった。
不正してしまっているのを知って「ありがとう」って返信するのも変だし。
その後、その不具合が塞がれたのは気づいただろう。ユーザーにとっては、その不具合を報告してもなんらメリットないんだと思うし、報酬が貰えるなんて思ってなかったと思う。
そのゲームのファンだったんだなと思って嬉しく思っている。(まあ、どのゲームの話だったかは忘れているんだが・・・)
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

親の職業を継ぐということ [日記]

息子の高校の同級生で、両親が歯科医師という子がいて、歯科医師を目指していた。
日大の附属高校は大学に歯学部と松戸歯学部があるので歯医者になりやすい。

僕ら夫婦の(それぞれの)同級生が結婚して、両親とも獣医(奥さんは大学の実験動物の管理)という家の息子2人は獣医の大学に通っている。

歯科医師も獣医師もこれからの時代、大変そうだけれども、子供が同じ職業に就こうとしているのは嬉しいだろうなって思う。

親の職業に子供が就きたいと思ってもらえることは誇らしいし、同じ仕事だと、親子の話題が増えるのが嬉しい、と想像できる。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

久しぶりの歯医者 [日記]

久しぶりに歯医者に通っている
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2006-03-23
この時の歯医者。
ずいぶん久しぶりな気がするので、もしかしたら、この時(18年前)通院して以来かもしれない。

今回、驚いたのは、歯科衛生士の人がいなかったこと。以前は、2〜3人いたのに。
歯科衛生士の人手不足なのか患者が少ないからなのかわからないが、予約して指定された時間に行くからなのか、今回は他の患者さんを見たことがない。

処置台は2つあるけど、歯医者さん一人でやっているので、2つのうち一つは使うことあるんだろうか?

待合室にある絵本やおもちゃが色褪せていたこと以外は以前見たままなのがちょっと怖い。

そういえば、受付をしていた(今もしている)奥さんらしき人のお腹がふっくらしているのを見た記憶がある。その子も、もう高校生なのか。
ふと、お子さんは歯医者を目指すのかなぁ、なんてことを思った。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

IT業界を若者にお勧めできない [日記]

昔に比べて給与的な待遇も良くなって、
未経験からもできて、
学歴もあまり関係なくて、
転職しやすいので特定の会社に依存する必要なくて、
男女差別もあまりなくて、
産休、育休からの復職も可能で、
リモートでの仕事も可能で、

・・・確かに、魅力的な要素がたくさんある。

でも、手放しでお勧めする気がしない
自分の子供にもあまりお勧めしない

始めてみて「こんなはずじゃなかった」と挫折して辞めている人を多く見ているから

- 自分が書いたプログラムで(英語の?)エラーメッセージが出て、怒られるのが怖い
- プログラムが全く書けるようにならない
- うまく動かない
- (完成するのが当たり前なので)うまく動いてもなんの喜びもない
- ずっと勉強しなくちゃいけない
- 学歴不問に見えて、偏差値の高い大学を出てる人が多い
- 情報など専門分野を学んでも仕事としてやってみるとうまくいかない人はうまくいかない

と、こんな感じ?
最近は、目指す人が多い分、苦しんでから、短期で辞めていく人が多い気がする。

60 近くなっても嬉々としてプログラムを書いている人がいることは証明できるが、周りを見渡すとそんな人はほとんどおらず、実際には長く続けられる人なんてほとんどいないんだろう。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トランプ大統領候補が狙撃されて当選確実 [日記]

トランプ大統領候補が狙撃されて、その弾丸で耳を怪我した。血が流れてた。
・・・耳ってあと数センチずれてたら死んでたじゃん。
それなのに、身をかがめたりせず、右手の拳を突き上げてた。かっこいい。
SP の人たちは、
「あんたが伏せてくれないから、俺たちが盾にならないといけないやん。伏せてよ。」
と思ってたに違いない。
テレ朝で
「トランプ陣営の自作自演の可能性」
と言ってたらしいが、そんなの無理だろ。

こういうの、アメリカ人好きそう。
日本人で、民主、共和のどちらを応援してるわけでもない僕ですらトランプに投票したくなっちゃう。
拳上げてるところ見た時、僕も、ちょっと Born in the USA 歌いたくなっちゃった。
(Born in the USA の歌詞は、俺たちのアメリカ万歳みたいなんじゃないらしいが)

もはや、民主党の候補がバイデンじゃなくなっても、トランプが当選しそう。
トランプさん、大統領になってもウクライナの支援やめないで、と祈っている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

都知事選は安野たかひろさんを応援しています [日記]

選挙権はないけれど、もし選挙権があったら今回の東京都知事選挙では安野たかひろさんに投票したい。
結婚して以降は、選挙に行かなかった記憶がないけれど、常に、この人に投票したい!って思ったことはなく、選択肢の中で一番良さそうかなと思った人に投票していたが、初めて、この人に投票したいと思った。

選挙運動が始まる前に立候補を表明していた段階では簡単な経歴しか知らなくて
「天才が、愚民どもを指導しようって思ったのかな?印象悪い!どうせ売名だろ!」
と思った。

しかし、選挙運動が始まってみると

- ちゃんとしたマニフェストを出して、本当に意見を募集して、それに従ってマニフェストを修正している
- 思いつきでなく事前にそれなりに準備していた(選挙カー借りるとか、選挙マップの開発とか)
- ボランティアで選挙運動を手伝ってくれる友達がたくさんいる
- 奥さんも応援している
- 選挙カーによる街頭演説やポスター貼りといった選挙活動の泥臭い部分をちゃんとやっている
- ポスター貼りをボランティアでやってくれる支持者が選挙活動が始まってから増えた
- 街宣車での選挙活動中に清水国明候補と仲良くなって、清水国明が好青年と言っている
- 他候補の悪口を言わない
- 「GitHub actions の yaml に Python を書きまくらない都知事候補になれました」みたいなジョークが言える https://note.com/banbiossa/n/n493d3cd8d206

・・・あたりで、この人に当選して欲しいと思うようになった。無理だけど。

GitHub を使っているとか Pull Request を受け付けているとか、ポスターマップを開発してる https://note.com/annotakahiro24/n/nb7c6d5d5f172 とかは割とどうでもよくて、(それを使って)うまいこと選挙活動できているところが素晴らしい。

あれくらいの具体的なマニフェストであれば、任期が終わったところで、この項目は達成できた、この項目は達成できなかったと明確になる。
ふんわりとしたイメージ戦略で、「山手線を二階建てにして通勤ラッシュを緩和」っていう滑稽無糖な公約について言うだけ言って何もしなくても許される(俺は覚えているぞ)、みたいなことはなさそうだ。

これをみると、経費も極力抑えていて、それを公開しているのも好感が持てる
https://note.com/annotakahiro24/n/nccb82392e3f3
なんとか、得票率が供託金没収ラインを超えて欲しいと思うんだけど、それは無理かなぁ

あと5回ぐらい東京都知事選挙に立候補し続ければ 20年後には都知事に当選するくらいのところまで行くんじゃないか?
20年後であっても、都知事としては例外的な若さなので、がっかりしないで今後も都知事で続けて欲しい・・・と開票結果をみる前に落選すること前提で思っている
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感