SSブログ
しょーもないこと ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ドキュメントを信用してないのはプログラマーだけだった [しょーもないこと]

この前気付いたんだけど、サーバー管理者とかネットワーク技術者とかのプログラマ以外のIT系の技術者、あと普通のホワイトカラーの人ってドキュメントを信用してるのね。
・・・っていうか、いい加減なドキュメントだと怒るのね。
ちょっと驚いた。ドキュメントなんて納品の証拠のために必要なものと思ってた。

はなからドキュメントを信用せずに、ソースを見はじめる我らプログラマーは汚れてるんだなぁ。

もちろん、ドキュメントのしっかりしているプロジェクトもありますよ。
ただ、数人で作る殆どの一品もの業務アプリは、読まないほうがいいドキュメントの方が多い(と断言していいのか?)


ネタ切れ [しょーもないこと]

1日1エントリを目安にしてきたが、エントリ数が 1000になるあたりからネタ切れ気味。
「おもしろいことを書く」よりも「1日1エントリ」を優先しているので、
(だたし、無理しない、バックデートしない、は心がけてるつもりだけど)
頻度が落ちるってこともないけど、我ながらあんまし面白くないなぁ・・・と、自覚症状あり。

ただ、ここまで 1000 エントリ程書いた中で(ソースコードの断片とか)これはお役立ち情報だ!と思ったのが殆ど反響なかったり、単なる自分メモとして書いたジャンクマザーの設定などのネタが反響あったりで、ほかの人からみて面白い面白くないはまた別もんだなぁ、と思う今日この頃。

「技術的な話はちんぷんかんぷんですが、ご家族の話は楽しく読ませていただいてます」というような内容の話を頂く事もあって(逆に、お役立ち情報満載ですねとは誰も言ってくれない)結構びっくりしてる。
本当は、かみさんのことも書きたいのだけれど、面白おかしく書いて後で揉め事になっても困るので、悩んでいるところ。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何ができるんですか? [しょーもないこと]

私の職場の席のある島は通称「SE島」と呼ばれています。
「SE島」の周りの人は、たいがい普通のホワイトカラーの人たちです。

時々、間違って「パソコン」について聞きに来る人がいます。
私以外の人は、器用に Access とか Excel マクロ とか操っているので親切に答えてあげてます。
(教えてもらえるという点では、質問にくるという解法は間違ってませんね)
私は、Access のことも Excel のことも Outlook のことも人並み以下にしか使えません。
昨日も、よく来るOLのお姉さんが Excel の使い方を聞きに来ました。
みんながちょっと忙しそうにしてるので、間違って私に聞いてきました。
ごく簡単な Excel の使い方ですが、当然のごとく私は答えられません。
隣の人が、親切に教えてあげてました。

わし「だから、私に Excel のことを聞いてもダメなんですよ」
OL「・・・じゃあ、nakagami さんは何ができるんですか?」
席の近くの派遣のお姉さん「私もそう思ってました」
わし「・・・お姉さんが教えてもらいたいと思うようなことは何もできないんですよ」

ダメな奴認定・・・というか、Excel の使い方も知らずに、この人は SE の何の仕事ができるのでしょう?という感じらしい。

こんな↓ことは現実によく起こってることなんですよ。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000848

私は、そのときから猛烈に Excel の勉強を始めました・・・というようなことはありません。

そういえば、そのOLのお姉さん、以前に仕事とは関係なく「萌え」について聞きにきてました。
(おぃおぃ、ここの島なら詳しいと思ってるのか?)
残念なが「萌え」に詳しい人はSE島の中にも居ませんでした。


目黒のさんまは食えているか [しょーもないこと]

最近、子供の頃に見たり読んだりした「目黒のさんま」という落語のことを思い出す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E3%81%AE%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE
「あぁ、こういうところがもう少し自動化されたら効率が上がるのになぁ」というところから、業務アプリケーションの企画が始まると、上司やら隣の部署のひとやらが、なんだかんだと言ってくる。
結局、最後にできたのはオーバースペックで使いにくく、予算オーバー大赤字のプログラム。
こんなはずじゃあなかった「さんまはやっぱり目黒に限る。」という殿様の言葉が笑えない。

さんまは食べ比べられるが、システムの場合は目の前にあるのが目黒のさんまなのか、すり身団子なのか、比べることができないので、今食ってるのが目黒のさんまかどうか判らない。
出来上がったのが目黒のさんまだったのかやけに気になるきょうこの頃。

・・・意味不明エントリであったか。


通貨単位 [しょーもないこと]

小学生の頃に「そんなに高いの!チロルチョコが XXX個買えるじゃん」と、チロルチョコを通貨単位にしていた人は多いと思う。
そのほかにも、「うまい棒」や「ガリガリ君」が通貨単位として使用されてた。
・コストパフォーマンスが高い
・大体、価格が決まっている
・みんな知ってて馴染み深い
というあたりが、比較対象とされる理由か?

大人になると、自分はさておき周りの同年代の可処分所得が増えるし、チロルチョコのなじみも薄くなってくるので、通貨単位として使うのはいまいちだ。
私は最近、実家に帰ると、軽トラを借りることが多いので、軽トラを通貨単位にして、
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/carry/price.html

「えーっ、そのかばん、軽トラが買えるやん!(・・・2台とか5台とか)」
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=0&s=5&k=0&oid=000&sitem=%A5%A8%A5%EB%A5%E1%A5%B9+%A5%D0%A1%BC%A5%AD%A5%F3&f=A&nitem=&g=110934&min=&max=&p=0
などのように使ってます。
(実物は見たことないので「これが軽トラの買えるかばんだ!」って見せて欲しい)

一応、満足してるんですが、大人の男として「軽トラ」よりも良い通貨単位があったら教えてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

80点なら無問題 [しょーもないこと]

http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2006/08/post_a57b.html
80点なら十分です。今までで、うまくいったなと思う仕事が、だいたい80点ですね。
仕事をする上での、第一の目標は、まず60点を確保すること。
仕事の上で、確保したくても 60点が確保できないことがなんと多いことか。
学校の勉強じゃないので、100点満点なんてのはないと思ってます。

>僕自身が開発しないせいかよく見えてくることがあります。
開発しないせいで見えてないこともあるんじゃないでしょうか。
コーディングのできない(したことない)熱血プロマネの元で痛い目にあってるプログラマは多いと思います。
「なんか決まったら教えてください」というプログラマーの気持ちはよくわかります。

なんだか、私はいくつになっても上は目指せそうにありません。


クラッカーになったぜ [しょーもないこと]

私が巡回している COREBlog1 で作られたとある個人のサイト、
いつものようにチェックしようとしたら、Basic 認証の画面が出る。

(新たに追加したどっかのオブジェクトに Anonymous 権限がついてないのね)
と思いながら、何気なくその Basic 認証のダイアログで、とあるユーザー名ととあるパスワードを入れると・・・

おぉー、ログインできちゃう。ZMI の画面を見れちゃううぞ(ちょっとどきどきした)。
クラッキング成功。

いやいや、そのユーザー名とパスワードはだめですよ。
私は、ログイン以上のことはしてませんので、パスワードを早急に変えてください。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

10人の妊婦の比喩があまり有名でないことについて [しょーもないこと]

とある、大手ベンダーとの打ち合わせに、ユーザー企業のSEとして参加した時の話。
先方は、マネージャーやらサブマネージャーやら何人もいて
「ここは、努力と根性で寝ないでがんばります!人もどんどん投入して。」
というような話になったんだと思うんですが、
そこで私が
「でもねー、妊婦が 10人いても子供は 1ヶ月では生まれない、って言いますからねー」
と言ったら、みんなきょとんとしていて「何ですか、それ?」と言われた。
内心、私も(あれ?違う比喩だったっけ?これは僕の脳内創作?)と思ったが、
とにかく、その場は 「やれやれ、nakagami が、また訳わかんないことを口走ってるぞ」
ということになって終わってしまった。

そのことは忘れてたんだけど liris さんの愚痴リストを見て、
http://www.liris.org/blog/3082304630613087306330688abf3066307f307e3059306f304430443051300230023002
上の打ち合わせの時の出来事を思い出した。
よかった、僕の脳内創作じゃなかった。
確か、ブルックスの「人月の神話」の中で出てきた比喩で、読んだときには「分かり易い、いい喩えだなぁ」と思った記憶があるんだけど、この比喩ってあんまり有名じゃないの?
世の中のプロマネの人は、PMBOK とか、マネージメントスキルがどうこうとか勉強するのもいいんですが、私が恥をかかないように(そして、私のネタ振りに反応できるように)、小ねたの収集もお願いします。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

リレーションの張ってないリレーショナルデーターベース [しょーもないこと]

今、私はあるデーターベースと戦っています。
テーブルに主キーは定義してあるんですが、外部キー制約が全く付けてありません。

「XXXコード」という名前のフィールドがあると、同じ名前のフィールドが別のテーブルの主キーになっていたりするので、本当はそこに外部キー制約を付けるんだと思います。
なぜ、外部キー制約をつけてないんでしょうか?宗教上の理由?
#多分、データを一括登録する時などに制約が付いてるとうまく更新できない、とかだと思いますが

正規化云々どころではありません。
いや、正規化っぽいことは、してあります(ただ、外部キー制約がつけてないだけ)。

そういうのに限ってむやみに
・Aコード
・Bコード
とコード化していて、それぞれ
・Cコードマスタ
・Dコードマスタ
とマスタあって、コードの振り方が 「01」「02」「03」・・・「99(その他)」だったりします。
どれがどれのマスターやねん!
(本当は、Aコードのマスタが「Cコードマスタ」っぽいなぁ、とわかる微妙な名前付けになってます)

RDBMS の入門本で「ちゃんと制約を付けよう」ともっと書いて欲しいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

仮想メモリを使わない? [しょーもないこと]

物事の本質でない、単なる言葉の使い方の間違いをいちいち指摘するのは良くない、
と思っているのですが・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060420/116391/
それは、あくまでも「ページングファイルを使わない」でしょ。
仮想メモリを使わなかったら大変なことになりますよ!
と、突っ込まずにはいられなかった。

こんな普通の人にとってはどうでもいいことに目くじらを立てるたんて俺っておたくだなぁ

追記
朝になって考え直してみた。
記事は「HDDを仮想的なメモリとして使う」と言う意味で仮想メモリという言葉を使っている。
それはそれでいいような気もする。
私は「仮想アドレス」とか「仮想アドレス空間」という意味で、仮想メモリという言葉をイメージしてた。
ちょっと違う気もする。
でも、ページングファイルやスワップファイルを使わないのを仮想メモリを使わないっていうのはやっぱり変な気がする。みんなはどうなんだろう。
教えて!普通の人


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:パソコン・インターネット
前の10件 | 次の10件 しょーもないこと ブログトップ