SSブログ

式の構文解析 [プログラミング]

コンパイラとかインタプリタを書くのは、パソコン少年の憧れ。
フルスペックのプログラミング言語とか制御構文を書くのは難しいけど、いつか式の構文解析くらいやってみたいと思っている。
しかし、「やってみました」の自己満足だけでやる気力はなく、それでいて式の構文解析だけで役に立つ場面がない。

(以下、自分へのメモ)

再帰下降パーサ
https://qiita.com/nomunomu0504/items/26c02aa4a5311ddcf856
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E5%B8%B0%E4%B8%8B%E9%99%8D%E6%A7%8B%E6%96%87%E8%A7%A3%E6%9E%90

Python で書かれたパーサ
pyparsing https://github.com/pyparsing/pyparsing

SQLパーサ
sqlparse https://github.com/andialbrecht/sqlparse

SQLite3のためのSQLリファレンス
https://qiita.com/tetr4lab/items/691ceeb528d6144547c8
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Rust 2021 [日記]

Rust 1.56 がリリースされ、cargo.toml に、 2021 edition が指定できるようになった
https://blog.rust-lang.org/2021/10/21/Rust-1.56.0.html

自分が趣味で Rust のコードを書くようになったときにはすでに 2018 edition が使えるようになってだいぶ経ってからなので、使える edition が上がるのは、初めてのことだ。

手元の環境と、手元のプロジェクトで

rust update stable

で Rust のバージョンをあげて cargo.toml の edition を "2021" にして

cargo test

を実行してももテストがパスするし

cargo fix

を実行しても何も変更されない。
ちょっと緊張していたのに、拍子抜けしてしまった。
・・・と思ったら git push したら github actions でエラーになってしまった。
github actions の Rust のバージョンは、1.55 だそうな。なるほど。どこに地雷があるかわからんな。
ただ、github actions の Rust のバージョンは、すでに 1.55 なんで、すぐに 1.56 に上がりそう。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MINORIの6年使ったHDDが壊れた [日記]

みずほの今年4回目のシステム障害が、HDDの故障に端を発したものだったらしい。
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65986596.html
オペミスとか、運用のノウハウが失われているとか、色々言われているが、
自分が最初に原因を聞いた時の感想は
「HDD 6年も使ってるのかー」
ということだった

全面稼働したのが 2019年7月13日だそうだから、まだ始まったばかりで、機材は新しいというイメージだったが
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02566/
移行作業も長いことかかってたし、当たり前か・・・もう、次の戦いが始まっていた。
6年といえば、リース(5年)を延長してる。でも、自分が担当者だったとしてもリプレースするの怖いからリース延長しちゃったろうな(ダメだけど)。
リース延長って、1年毎にしてたのかな?まさか HDD のストレージ機器だからいきなりあと5年とか伸ばさないよな・・・
毎年、1年ごとのリース延長の決裁してたと思うけど、他のサブシステムも含めて、もう簡単には通らないな。
それはそれで大変そう。

せめて、HDD(玉)を予備的に交換すればよかったと思うんだけど、ベンダーが、同じ型番のHDDの交換しか保証しませんとか、とかいうんだよなぁ。

使ってないから大丈夫と言えば大丈夫だけど、保守用に大事に取っておいた6年前のHDD って、それはそれで不安だよな・・・と思う。
ああいう時のベンダーの「保証する/しない」ってあんまり意味ないよなぁ。
障害が発生したときに、該当ハードの交換はしてくれるけど、システム障害で発生した損害について責任取ってくれるわけじゃないから。

今更だけど、統合したシステムが始まると、それはそれで問題がいっぱい出てきて、きっと富士銀行の IBMのシステムに寄せるのが一番よかったんだろうなぁ。

これからも、色々問題が出ると思うけど、ニュースになりながら、10年とか20年とかかけて、徐々に改善していくしかないだろう。
間違っても
「こんなシステムはダメだ。作り直しだ。」
と、金融庁が言い出さないことを祈る。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

TIOBE プログラミング言語ランキングで Python が1位に [Python]

毎月更新されている TIOBE のプログラミング言語ランキングの2021年10月のランキングで Python が一位になった
https://www.tiobe.com/tiobe-index/

Python が一位になったのは、たぶん初めて

C言語、Java と一位の座を争うかもしれないが、ライブラリの充実度や、 PSF による機能追加がうまくいっていることで、今後 Python が安定的に一位を維持しそう。
そして、今のところ Python を超える人気のプログラミング言語は出なそう。

いろんなところにあるアルゴリズムを説明したサンプルコードが、 Python や Python に似た言語になっていることも多くなったと思う。
まだまだ、Python でメシを食っていけることと、これからプログラミングを新たに学ぼうという人に、我田引水でなく Python を勧められるのがありがたい。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感