SSブログ

PyPI パッケージソムリエ [Python]

今日、仕事で、PyPI に登録されているパッケージについて
- 最後のリリースが古いからやめておいた方がいいですよ
- こっちのは、新しいし、今のところメンテナンスされている雰囲気
- 本当に大丈夫そうか確認のためには、ソースコードでどんなことをやっているか確認する必要はありそう
- XX社謹製のパッケージは継続的にメンテナンスされていきそう
- 結論として、XX社のパッケージは使って、「あったら便利(かも)パッケージ」はソースコードを読んで参考にするくらいが良さそう
と言うような話をしていた。

買ってくるソフトウェアの
- サポートされているか?
- いつまでサポートされるか?
- サポート価格
を調べて、問題あったらサポートに丸投げする、というやり方とは全然やり方が変わって来ていて、それが、下流から上流に広がってきてる感じがする今日この頃。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

JuliaHub から、Julia の公式パッケージに登録する [julia]

公開パッケージにする手順は、ここに日本語で解説してくれている人がいて(高校生!)
https://abap34.github.io/my-website/julialang/2021/01/31/julia-make-public-pkg.html
簡単そうな、 JuliaHub からの登録をしてみることにした。

https://juliahub.com の Contribute -> Register Packages から必要事項(自分は、 Package URL に https://github.com/nakagami/Awabi.jl を入力しただけで、いい感じに補完された)を入力して、
Submit すると・・・
この↓リポジトリに pull request が作成される
https://github.com/JuliaRegistries/General/pulls

今回のは↓これ
https://github.com/JuliaRegistries/General/pull/33897

最初、 Project.toml に [compat] の項目がなかったら(requiredではないが)bot のチェックでエラーが出た。
[compat]の項を追加して https://github.com/nakagami/Awabi.jl/blob/master/Project.toml#L10
再度、 https://juliahub.com の Contribute -> Register Packages から Submit したら、チェックにパスした。

いろんな人のパッケージ公開の解説を見ると PkgTemplates.jl で雛形を作って、 docs ディレクトリの下にドキュメントを書かないと、公式パッケージにできないという記載もあったんだけど、 README.rst に記載があれば docs ディレクトリのドキュメントは必須ではないようだ。

3日経つと、マージされた。他の Pull Request 見ると、問題なさそうでも3日は置いておくようなので、3日は待つことになりそう。
その前に、コメントが付いたら、それを見て何か対処する必要はある。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MongoDB 3.6 以降の新しい(それほど新しくない) OPCODE の話 [プログラミング]

以前 mongodb のデーターベースドライバーを書いて https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2016-12-08
最終的に TLS接続して CosmosDBに接続できるようにした https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-10-17

MongoDB 4.x に nmongo から接続できないことには気づいていたが、その原因については調べてなかった。

重い腰を上げて調べてみると、MongoDB 4.4 の mongo shell から MongoDB に接続するときには
Mongo 3.6 からできた OP_MSG と言うオペコードでデータのやりとりをしているようだった。
https://docs.mongodb.com/v3.6/reference/mongodb-wire-protocol/

ここに、日本語の解説があった
http://www.cybergarage.org/memo/mongodb-wire-protocol/

nmongo や、 MongoDB 3.x の mongo shell は、OP_COMMAND, OP_COMMANDREPLY を使っていたのだが、使えなくなったらしい

MongoDB 4.0以降 で使えるようにするためには、OP_MSG を使うしかないようだが、nmongo の拡張では難しい?簡単?
やるなら別のドライバーを書くことになるかなぁ、というあたりまで確認した。
MongoDB が OSS でなくなったこともあり、どうしてもやりたい!という気はしない。
当面はこのまま。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感