SSブログ

pure python の形態素解析器 pure-pyawabi [awabi]

この時 https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-07-11 にも書いたが、 pip install で awabi が python から使えるようになったものの、Rust とか、 python3-dev とかインストールしないといけなくて、簡単に使うにしては、ちょっとハードル高いなぁ、と思っていた。

先日、ふと
「(もう一回実装するのは面倒だけど)awabi を python に移植(=書き直し)すればいいんじゃない?」
ということに気づいた。処理は遅いだろうけど。

ということで、とりあえず動くところまでできた。

- https://github.com/nakagami/pure-pyawabi/
- https://pypi.org/project/pure-pyawabi/

pyawabi と pure-pyawabi に(共通の)最低限の API しかないが、もうちょい使いやすい API を用意したいと思っている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

献血2 [日記]

おととい、見知らぬ電話番号から携帯に電話がかかってきた。
船橋市の局番だったので、出てみたところ、赤十字から、
「A型の血液が足りないんで、献血していただけませんか?」
という電話だった。
忘れているけど、3月に思い立って献血したときに電話番号など登録したらしい。
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-03-14
へー、電話かかってくることあるんだぁ、と思ったが異存ないので、予約可能な
時間ということで、昨日、献血に行って来た。
なんか、3月に行ったときよりも人が少なかった気がする。

ちょうど、昨日の電話のあとにTVのニュースで、
「新型コロナの影響で、企業や大学での集団献血ができなくて血液が足りない」
とやっていた。

大学生の集団献血といえば、4月頃なのだろうと思うが、来年の4月には集団で献血できる状態になっているだろうか。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

awabi が、MeCab と同じ結果を返すようになった [awabi]

Rust 製の形態素解析器 awabi
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-03-15
と、Go製の goawabi
https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-04-11

スペースが含まれる文章で、 MeCab と違う結果を返していて、できれば、 MeCab と同じ結果を返したいなぁと思っていたが、昨日、無事修正できて、とりあえず自分の認識している範囲ではMeCab と同じ結果を返すようになった。

pyawabi https://nakagami.blog.ss-blog.jp/2020-07-11 は、更新された awabi を使うので、同じく、MeCab と同じ結果を返すはず。

違う結果を返す文字列があったら教えて欲しいと思っている。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

尾身先生が COVID-19 のピークに到達しているという予想 [日記]

昨日、尾身先生が日本感染症学会の講演で「全国的にだいたいピークに達した」って言ったそうな。
第2波のピークのことを言っていると思って、「そうだよね」と思ったのだが、第2波じゃなくて、COVID-19 の感染全体の話でピークに達したって話のようだ。

喜ばしい。

実行再生産数などの統計的な値だけでなく、臨床面で重症者を出さない知見が集まったことなどを加味した発言なんだと思う。
以前の日常生活に戻れるということではなく、気をつけながら生活していけば、今以上に感染が拡大していくことはなさそうということなんだと思うが、
できれば、大学生の子供達(&姪)がもう少し通学できる状況になればいいなぁと思う。

それにしても、その発言に大して twitter でも随分と尾身先生を悪く言っている人が多くて驚く。
昨日の発言についても、
「そんなわけないだろう」とか「予想かよ」とかいう声が大きい。

もしかして、みんな御用学者嫌い?でも、民主党政権の時も鳥インフルエンザで専門家として活躍されたんで、ときの政権ってわけじゃないんだけど・・・
以前、国会で立憲民主党の福山幹事長が尾身先生を恫喝するような場面もあった。
尾身先生の実績を考えたら、素人がなんという失礼なことをしているんだと思う。

幸いにも、尾身先生は、西アジアの国の保健担当の偉い人(大臣とか)と交渉をしていたことがあるので、ご本人は、誹謗中傷は、あまり気にしてないのだろう。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

誕生日 [日記]

沖田艦長の年齢を超え、来年はいよいよ磯野波平の年齢になる。
同年代の人が大病をしたという話や亡くなったという話を聞くようになり、だんだん人生の終わりが見えてきた。
30歳を過ぎた頃から
「年老いていくばかりだから、誕生日なんて嬉しくないよ」
と言っていたが、無事ひとつ歳をとるのが喜ばしい歳になってしまった。

死ぬのはまだ先だと思うんだけど、職業プログラマーとしての仕事って何歳までできるんだろう?
60歳を過ぎた自分がプログラムを書いている姿をあまり想像できないし、55歳ですら微妙だ。

大学生の子供達をみると、
「若いっていいなぁ、いろんな可能性があって」
と思ってしまう。
自分が大学生の頃、父はバリバリ働いていたように思うが、その頃父も同じように思っていたんだろうか?

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感