SSブログ

近所の公園の木が切られていた [日記]

近所の公園の大きな木が市の公園管理者によって切られていた。
危ないからなのか、葉っぱが落ちると管理がてまだからなのか・・・
他にも、ピンクのひもが幹に結んであるものがあって、それは伐採の対象らしい

50年くらいまえに一帯が宅地造成された地域なので、公園が整備されたのもその頃だと思う。
そう考えると、公園ができた時に植えられた木だったんじゃないかなぁ。
市は、公園をよく管理してくれていてゴミや雑草は定期的になくなっているんだけど、そういえば子供たちが小さい頃にあったブランコは撤去されてそのままだなぁ。

僕がこの地にすんでもうすぐ30年くらいになるけど、最近、周りの住宅もどんどん建て替わって、引っ越して来たころにわずかに残っていたブドウ畑や古い借家はすっかりなくなった。
人間の寿命に比して公園や、近所の代わりようって激しいんだなぁ。僕が死ぬ頃までは、どんなに変わっているんだろう

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

下位の大学について調べている [日記]

ここ数日、かみさんと偏差値35から50未満の近場の文系大学を調べている。
偏差値50未満の大学も、50以上の大学と同じくらい沢山あるであろうことは理屈ではわかっていたが、なるほど沢山ある。
千葉に住んでいるので名前くらいは聞いたことあるが、(愛知に住んでいた)高校生の頃には全然知らなかった大学もたくさんある。
世の中には赤本の出てない大学っていっぱいあるんだなぁ、ということにも気づく。
そういう大学も、進学相談会に行くと前年の問題と答えはくれるそうだが、解説は付いてない。

学習習慣がなくて、文章を読んだり書いたりしたことなくて英語もさっぱりという子が
「それでも大学行きたい」
と思ってもなかなか難しいなぁ。
問題と答え(しかも、過去1年分だけ)では、自分では勉強できない。

偏差値で 35 以下になると、誰でも入れるフリーランク(いわゆるFラン)となるらしいが、まがりなりにも試験をするのであれば、ほんとに誰でも入れるんだろうか?
高校はおろか中学の英語・数学が怪しい子だと、それも難しいんじゃないだろうか。

昔なら、もしくは今でも田舎なら
「そんなに無理して大学行く必要ない」
というところだが、都会はみんな大学行くので、本人が行きたいというなら偏差値低くても大学行く意味がないと思えても、行かせてやりたいと思う親心はよくわかる。
本当は、中学高校の勉強をフォローアップする大学でない教育機関があるといいんだろうが、そういうところにはみんな行きたくないんだろうなぁ。

大学側も少しでも入りやすいように、同じ学科で3科目受験、2科目受験、1科目受験、、、そしてどの科目を受けるかを問題(5教科分用意してある)を見てから選べばいいというような試験形式も一般的らしい。

ところで、僕らが大学生の頃もてはやされた、いわゆるお嬢様系の女子大の偏差値が思ったより低いことを知る。
これ↓ 2017年の記事だけど、これがさらに進んでるらしい。
https://ascii.jp/elem/000/001/546/1546248/
そういうお嬢様の大学のサイトにいっても、「卒業生の主な就職先」とか書いてある。
大学卒業したら、良い家柄のうちに嫁入りする前程だったのが、就職と言われては、それは男女共学の有名大学行っちゃうよなぁ。
ひとつ前のエントリーで「僕が大学に入ったころから、大学の序列はほとんど変わっていない。」と書いたが、(ただし、女子大を除く)ということだったらしい。
キラキラしているお嬢様の行く大学だけでなく、女子大といえば偏差値下がってきてるようだ。
僕の高校の同級生で英語が得意で津田塾大に行った女性がいるが、なんだかその子がかわいそうだ。

少子化で入学者が減っているが(そのせいもあり)受験生も大学も大変だなぁ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

娘のセンター試験 [家族]

センター利用の私立大学の入試のために、娘が昨日と今日センター試験受けた。
この後、個別の大学の試験が続く(国公立は受けない)

僕が大学に入ったころから、大学の序列はほとんど変わっていない。
大学の設備、教員と、大学を選ぶ基準はいろいろあるが、結局、優秀な学生が入学する大学のレベルは上がり、模試の合格偏差値の序列が入りたい大学の順番になってしまう。

ひとつには、親が偏差値教育の呪縛から離れられないというのはあると思う。
インターネットの時代になって、大学に行かなくても勉強できるようになっていき、予算的、人員的な理由から研究機関としての大学の役割もなくなっていくのかもしれない。

もしかしたら、うちの子供たちが僕くらいの年齢になるころには大学に行く価値もなくなり、どこの大学を卒業したか、など誰も気にしなくなっているかもしれない。

・・・そんなこと思いつつ、少しでもいい大学に入れますようにと祈ってしまう親心よ。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東芝ITサービスで架空取引 [日記]

会計のことはわからないが、すごいニュースが出た。
東芝の子会社、東芝ITサービスで 2Q で200億円くらいの架空の売り上げがあったとのこと。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65919319.html

架空取引とか、循環取引とかは、不正会計は過去にいろんな会社であるけど、年間440億円くらいの売り上げで、半年で 200億円、しかもITサービス会社って、その間、社員の人たちは何してたんだろう?

確かに、ITサービスでも、売り上げのごく一部が架空計上とかはあるかもしれないし、ものを作っている会社であれば、工場の人は毛布とか一生懸命作っていて、どこかに売られていく(もしくは倉庫にうずたかく在庫がたまっている)となると、従業員の多くには気づかれないことはあるかもしれないけど、ITサービスでほとんどが架空売り上げってどういう状態?

ITサービスって、労働集約産業で、製造業のように設備や製造装置でで効率化されているから大企業に中小企業がかなわない、というわけではなく、給料の高い大企業が、われわれ零細企業と争うのは厳しいよなぁと思っている。
僕くらいの年齢の人が、なにもしてないのに部長として倍くらいの給料をもらっているとか聞くと、うらやましいというより、(若い人たち大変だな)と思ってしまう。

今後、真っ正直に頑張って、この子会社が復活できるような気がしないが、どうなるんだろうか。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

武漢の新型コロナウイルス [日記]

ついこの前までコロナウイルスということもわかってなかった、武漢で感染しているという肺炎。
まだ感染者が50人弱、死者1名、重症者6名で、これだったらインフルエンザのほうが被害が大きそうだけど、WHO が警戒している。
中国に滞在した人が日本で発症していたことが発覚したらしい(もう退院しているらしい)

市場関係者が多く感染していて、動物から感染した可能性が高い。人から人への感染の明確な証拠はないという。歴史的にも、動物の間で感染していたウイルスが変異して人から人へ感染して世界的に蔓延したのではないか、、という例が多くあるらしい。

それにしても、世界の感染症研究者すごいなあ
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ラグビーのトップリーグが始まった(らしいことに気づく程度のにわか) [日記]

昨日からラグビーのトップリーグがはじまったらしい。
スポーツニュースで結果が報道されていた。

ワールドカップが終わってから代表選手が、結果報告からスポーツバラエティ、年末は紅白歌合戦とテレビに出ずっぱりで、年始はお笑い番組にも出ていた。
それぞれトップリーグの主力選手だと思うが、あれでは練習もままならなかったのではなかったのではなかろうか。

おかげで、トップリーグが始まるまでラグビーの話題が続いて、今年は、大学生のラグビーも高校生のラグビーも例年より多く取り上げられているように思う。

前回のワールドカップで、大番狂わせしてちょっと盛り上がったが、翌年のトップリーグの開始まで話題が続かず、観客動員が少なかったそうで、とにもかくにもリーグが始まるまで盛り上がりが続いて良かった。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

その大学にいってなにになるの? [日記]

先々月、先月と親戚の葬式が続いて、そのとき久しぶりに従弟と話をした。
子供がいくつくらいになった?という話から、うちの子供が大学生と高校生だという話になった。

大学で何を勉強しているの?という質問で
「数学」
と答えたのだが、
「何になるため(どんな職業に就くため)に、その勉強しているの?」
と聞かれて、返答に困ってしまった。
・・・というか、みんなそういう風に考えているということが新鮮だった。

教職の単位を取るのは早々にあきらめたので数学の先生という選択肢はない。
(僕も、それでいいと思う)
なので、
「先生」
とは答えられず
「IT・・・系?」
と答えてしまったが、IT系を目指してるなら情報を学ぶべきだし、結果としてIT系かもしれないが目指しているわけではないのに。

高校卒業から就職の間にモラトリアムの時間が必要で、数学が好きなら数学勉強すればいいじゃん、と思っていたが、
何かの職業を目指して大学に進学するという風には考えてなかった。
自分が大学進学するときも、とにかくどこでもいいから大学に行きたい。それが就職に有利とかそういうことはあまり考えてなかったなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大学受験の願書送付 [家族]

今日、娘がセンター試験の申込と、センター併用の私立大学の願書の申し込みをしてた。

既に、3年前の息子の時にどうだったか忘れかけているが、Web 出願で、PDF をダウンロードして印刷。写真を貼って郵送という段取りで受験料の支払いは
- ネットで銀行振りこみ
- コンビニ決済
- クレカ支払い
でできる。今日の支払いは、僕のクレジットカードでした。

自分の時どうだっけ?お金は親に出してもらったが手続きは自分がやったはずなのだが。
大学に願書を郵送で送ってもらって、添付の振り込み用紙で振り込んだんだろう。

こういう時、田舎の子で大学進学しようとしてる子のこととか心配しちゃう。
ネットでの申し込みは、僕らのころより便利でわかりやすくなっているとは思うが、それはあくまでもパソコンが使えればの話で、田舎の僕ぐらいの(高校生の親世代の)人たちにはできるんだろうか?本人(高校生)ができるから大丈夫なんだろうか?

pdf の印刷も、受験料の支払いもコンビニでできるが、今は、スマートフォンが普及した半面、パソコンや自宅のネット環境の普及率は下がっているという話も聞くが、田舎の子は困ってないだろうか。
pdf の印刷もコンビニでできることはできるが、自宅にちょっとしたプリンタがあると、大分有利。
みんなプリンタ持ってるのかな?


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

健康診断 [日記]

今年も、いつものところで会社の健康診断をした。

流れ作業で身長体重の測定から、エコー、レントゲンまで流れ作業で進んで、自分が春先に毛刈りされる羊になった気分。1日に何人くらい検査するのかは知らないが、少なく見積もっても100人以上いるので、一年間に数万人の健康診断をしていることになる。

新宿の甲州街道沿いには同じような健康診断をする診療所の看板がいくつも上がっている。

国民皆保険制度と、労働安全衛生法のおかげであんな施設ができているだと思うが、健康診断をする人が大量にいるおかげで施設側もコストダウンが図れているはず。
世界の保健制度や医療制度のことは知らないが、あんな施設は日本以外にはないんじゃないかな。
外国人から見たら、あの風景は、かなり異様に見えると思うが、世界に誇っていいと思う。


コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アメリカとイランの陰謀? [日記]

イラクにいたイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官という人を、アメリカがいきなりドローンで攻撃して、その司令官と、さらに行動を共にしていたヒズボラの高官が死んだらしというニュースがあった。
イランの英雄の亡骸は祖国に戻ってホメイニ氏の葬儀以来の大規模な葬儀が行われ、喪が明けた直後にイランがイラク駐在の米軍をミサイル攻撃した、とのニュース。

ここまで聞いて、
「おいおい、これは(世界大戦とまではいわないまでも、)大変なことになるじゃん」
と思ったが・・・その後のニュースによると

- ソレイマニ司令官の居場所はヒズボラから得た情報をロシアがアメリカにリークした
- イランのミサイル攻撃はピンポイントだった
- イランの攻撃は、事前にイラン側から米軍に知らされていて、米軍は非難したおかげで死亡者はゼロだった
- イラン国内放送では、死者80人、負傷者200人と伝えた
- イラン政府は、ソレイマニ司令官と敵対していた
- アメリカとイランは和平交渉を進めていただがソレイマニ司令官が妨害していた

どこからどこまでが本当で、どれが誤報かはわからないが、中東情勢も含めて、僕の知らないことがいっぱいありそうで、わけがわからない。

僕は、人間というものは思われているよりも、ずっと単純で陰謀なんてないと思っているのだが、これは秘密になっていることがいろいろありそう。
一体何が起きているのか、50年後くらいにアメリカが公文書を公開したらわかるのかな?
僕は、それまで生きていそうにはないが。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感