SSブログ

みずほのシステム移行が完了した [日記]

今月の海の日を含む三連休に最後の移行を終わらせて、みずほ銀行の基幹システムの移行が完了したようだ。
20日、25日のバッチも終わって、他人ごとながらほっとした。

17年かかったとのことだが、3行が合併して子会社の時代からシステム統合については検討されていただろうから、検討開始から20年くらい経ってそう。
僕が就職した、1992年頃、バブルの名残で就職が楽だったが、銀行、証券、生保の金融業は人気で、中でも銀行はそうそう入れるものではなかった。
生涯賃金は高く、コンピューターシステムも日本で最も高度なものなんだろうと思っていた。
入れないだろうから眼中になかったが、入れてくれるなら喜んで入っていただろう。親も喜んだろうし。

結局、この20年間で銀行がやったのは貸しはがしと社内のリストラ。
システムは、外注丸投げで自分たちは銀行の業務知識もない。
今、収益の柱は金融知識もないのに年寄りに押し売りしている投資信託の窓口販売。

自分の年齢だと、役職定年で出向(その後転籍)に行かないといけない年齢だけど、株式の持ち合いは解消していて、出向先があまりない。
それでいて、日本の銀行員は金融知識がないから転職できないという評価らしい。

最近、憧れの銀行業界の生涯年収ってどれくらいだっけな?と思って
「銀行 生涯年収」
で 検索すると、
「実は、銀行業界の生涯年収はそんなに高くない」
とか出てて、ひどい話だなぁと悲しくなった。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大船渡高校が決勝敗退 [日記]

剛速球で話題の佐々木投手を擁する大船渡高校が決勝で佐々木投手を使わずにぼろ負けした。
選手は、みんな甲子園に行きたいし、監督だって行きたいのに、監督偉かったな。
大船渡から甲子園なんてなかなか行けるもんじゃない。

佐々木君に先発させるのは簡単だ。本人だって先発したいに決まってる。
160km超のストレートで有名で、プロのスカウトもスピードガン構えてみてるのに、予選の試合では、最高時速 140km前半の試合もあって、監督も、本人も体に気を使ってるんだろうなと思ってた。

佐々木君はプロに行くだろうけど、ここで投げさせなかった監督の気持ちを汲み取ってこれからも体は大事にして欲しいなぁ。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雨上がり宮迫さんとロンブー亮さんの会見のこと [日記]

すごい時代になったなと思った。記者会見、非常にうまくやったと思う。

Ameba TV やニコ動でノーカットで中継され、みんなが一斉に twitter 実況を始めたことで、芸能事務所や民放テレビ局が握りつぶすことができなくなった。
中継の様子はネット系TVだけじゃなくて、ソーシャルメディアで拡散されて何度も見ることができる。
もっとも印象的だったのは会見が終わったあとに、2人の twitter アカウントで自分たちで撮ったとおもわれる動画へのリンクが公開されたことだ。
https://twitter.com/motohage/status/1152464733074628608
https://twitter.com/ryolondonboots/status/1152452821016408064

宮迫さんの最近の謝罪 tweet が、どっかからのコピペ疑惑があって、使い方もよくわかってなかったようだから、協力者 GJ。
会見の内容は保身になりすぎず、かといって問題になるような失言もなく、弁護士さんとよく相談したんだろうなぁ

本人の知名度から、記者会見というインパクトの出せる場所が用意できたが、手伝ってくれる人がいれば、個人でも(youtube で動画を公開するとか)できることがあるすごい時代になった。

芸人に限らず、過去、大手事務所をやめて独立して干された人は多くいたが、平成の時代にはこれだけうまくやるのは難しかったと思う。

会見の内容は、客観的な証拠はなにもなかったが、かといって後出しで吉本興行が
「あいつらの言ってることは全部嘘だ」
と言ったらみんなが納得する状況ではなく、後出しになってしまった吉本興業が会見をうまくやるのは非常に難しくなってきたぞ、と思う。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

IT業界の多重下請け構造 [日記]

ふと思ったけれど、IT業界の多重下請け構造って、業界内の人以外にはあまり知られてないのかな?
実際にプログラムを書いたりシステム構築したりしているのは、二次受けや三次受けの人だっていうことは知っているのかな?

昔は、自社でサーバーを用意できるとか、コンパイラ等必要なソフトウェアを購入できるとか、下手したら OS が用意できるような会社でないと受けられなかった仕事が、AWS とか azure とかと、OSS で、中小企業でもできるようになっている
・・・全部ではないにしても、そういう領域はすごく多くなっていると思う。

そして、逆に、多重下請け構造はデメリットが多く崩壊してると思う。

こういうことが、広く一般に知られるのに、あと10年とか20年とかかかるのかな

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7pay のトラブルについて思うこと [日記]

知識もノウハウもなく、蓄積するつもりもない顧客企業がマルチベンダー体制で大手に丸投げして、ベンダーは子会社に丸投げして、少なくとも一次受けのベンダーは子会社に丸投げというのが普通になってしまっているようだ。
ショックだったのは、顧客企業がPOS システムで小売りに革命を起こしたセブンイレブンですらこうなのか・・・ということだった。
昔は、もうすこしは元受けが開発していたと思うが、最近は、一次受け、二次受けは自ら開発しないと聞く。
今回、それじゃだめだということがはっきりしたと思う。

自分がかかわることがあったとしたら三次か四次請け企業の社員として自社の課長に
「これ、仕様がおかしいですよね」
と言うだけで言われたとおりに実装して納品しちゃうだろうなぁ。
7pay が、こんなになってしまったことについて、僕は誰かを責める立場にない。

消費税増税に伴って政府の財政からポイント還元のための補助金が振る舞われるという卑しい理由で7pay をやろうとしていたんであろう。nanaco だってあるし、やめておけばよかったのに。

なんとか、原因をちゃんと調査して解決した形で再開できるといいなぁと思うのだがPJリーダーが記者会見したときにいた人?なんかダメそうな予感がする。
https://www.sej.co.jp/company/important/201907052200.html

たとえばセブン銀行の中には人材がいるのでは。(親会社とか金融機関から来た)役員とか執行役員とかじゃなくて

7pay の記者会見の席では、質問するプレスと答える社長、執行役員の中では唯一、読売新聞の女性記者さんだけがまともな質問をしていた(まともな回答している人はいなかった)
この記者さんは、特別すごい専門知識を持っているとは思わなかったが普段からスマートフォン決済をしていて、事前にSNS での世の中の発言を調べてた。
それくらいのことができる人が 7pay のスタッフにいればいいんだけど・・・って考えてみたら7pay の中にも、これじゃダメだって思ってた若者もいるんだろうな

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感