SSブログ

長く使える技術を予測するのは難しい [プログラミング]

息子が、ここ数日、迷路の深さ優先探索のプログラムを書いている。
大学のアルゴリズムのコマで説明する必要があって、プログラムを書く必要はないのだがサンプルプログラムで示せたほうが良かろうという考えらしい。

ウィンドウに迷路が表示されて、その迷路を探索する様子がグラフィカルに描かれるんだけど GUI ツールキットは AWT (プログラミング言語は Java)だそうな。

自分は、以前 Swing で GUI アプリケーションを書いたことはあったが、AWT で書いたことはない。
Swing のコードを書いていた頃(10年以上前)は、すでに AWT は「古いもの」「遅くて使えないもの」という位置づけで、そのうちなくなるものだと思っていた。そのうち「Swing はもう古い、これからは JavaFXだ」ということを言われて、「そっかー。俺の Swing の経験は無駄になっちゃったかー」と思った。

まさか、ここにきて、新しい OpenJDK から JavaFX が外され、息子が彼の生まれる前にできていた GUI ツールキットを使って迷路を描画しているとは思わなかった。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

エアコン付いた [日記]

今年は、諸般の事情により一部屋エアコンを追加で設置しなくてはいけなくなった。
追加にあたり、契約アンペア数的には問題ないが、配電盤からエアコン専用に線を引かないといけないらしいということになった。
築30年くらいなので、各部屋にエアコン用の配線を引くという発想がなかったのだが、今は法規制でそうしないといけないらしい。
・・・ということで、今日は、配電盤からAC配線を引き回し、一階に設置した室外機から2階に配管した。
エアコンの工事としてはわりとおおがかりではあった。最初は小雨が降っていたが途中で止んでよかった。
(おじさん、まだまだこれから暑い日の工事するんだろうなぁ)

それにしても、工賃が安い。

見積もりでは、2階に新設した配電盤がいくらとか、室外機とエアコンをつなぐ管にかけるカバーがどうだとかが丁寧に説明されているのだが、工賃はエアコンとそれに付随して納品する「もの」のおまけという位置づけだ。
もちろん、払う側からしたら有難いのだが、申し訳ない気持ちになってしまう。
かみさんも、コンシューマー向けサービス業で働いているので、
「個人向けの商売は、払うほうからしたら大変だけど、そりゃ受け取るほうは、その額ではなかなか左団扇とはいかんよねー」
ということは理解している

自分が仕事をするときの単価は工賃より高くて、それでいて僕は快適な室内で仕事すれば良くて、(パソコンなんてどこの会社でもあることを考えると)元手もいらない。いい商売だなと思う。

せめて、今日いろいろ工事をしたおかげで電気工事のおじさん(の会社)の売り上げが多少なりとも上がればいいと思うのだが・・・
今回、エアコンを買った家電屋の付随する工事と、工事してくれたところの(今回のエアコンの購入とは直接関係ない)工事の2つの領収書にわかれてて(←これは、家電屋には言ってはいけないんだろうけど顧客は理解している)、普通のエアコン設置よりは実入りが良かったであろうといことで、夫婦で喜んだ。それでも、自前の車に荷物運んできてて、これの原価償却とか、ガソリン代とか考えたらなかなか大変だろう(ということは透けて見える)

小学生の頃、電気工事の仕事にちょっとしたあこがれがあったが、自分の子供にはプログラマーをお勧めする。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Go Modules [golang]

Go(コンパイラ)のソースを最新にして
go test
を実行したら cannot find package "xxxx" と出るようになってしまった。

ここらへんのことらしい
https://budougumi0617.github.io/2019/02/15/go-modules-on-go112/

go mod init github.com/nakagami/firebirdsql
して
go test
したら go.mod というファイルができたのでリポジトリに追加しておいた。
バージョン番号のこととか、よくわかってないけど、今はこれでいいんだろう

依存するモジュールをいちいち go get しなくてよくなったのはいい。
・・・というか、絶対そういうのいるよなと思っていたものの、「どれ使えばいいの?」状態だったのが、本体に標準機能として入ったのはありがたい。

Go Module によるモジュール探索は、 1.13からデフォルトになるらしい。
Go 言語はいろいろな便利ツールや便利パッケージが本体にマージされ進化していってるけど、そうするとサードパーティーの便利ツールや便利パッケージの使うタイミングと、やめるタイミングが難しいなぁ・・・とは思う。

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8050問題 [日記]

最近の夫婦の話題は、元事務次官(76)が同居で働かずゲームをしている息子(44)を殺害した事件のことだ。

事務次官まで上り詰めた人が、人生の最後に(責任を取るべく)息子を殺害しなくてはならなかったとは、なんと悲しい話か。
そして、そんな立派な人でも子供がろくでもなく育ってしまうとは、うちのような凡人の家庭の子がまともに大人になるとは限らないではないか。

子育てを間違えた親も悪いというようなことを言うことをいる人もいるが、どんなにちゃんと子育てしてもちゃんと育たない子もいると、感じている。
家庭内の暴力では警察も介入してくれないし、親の責任をとるために殺すしかないんじゃないか。
自分の衰えもあり、もう年齢的にも今が期限じゃないか、と思う気持ちが(自分も人の親であるので)わかる。

暴力的ではなくても、引きこもって30年以上たって、子50歳親80歳になってどうしようもなくなっている家庭が、たくさんあるのは想像できるし、自分が50歳になって、親に依存せずに生活できていることは、ひとつ親孝行できていて良かったなと思う。

それにしても、親は、子供が何歳のときにどういう行動をとればよかったんだろう。
息子が今後粗暴な引きこもりになったときに同じことにならないようにすればどうすれば良いんだろう。
・・・ということを考えているのだが、まったくわからない。神に祈るしかない

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ふわふわな IT の世界 [日記]

社外の人と交流する勉強会と言っても、いつも決まったメンバーじゃつまんないなと思って、いままで行ったことない会に行こうと思っている。

なんかこんなコード書いたっていわれると「スゲー」と思えるんだけども、間違って、ふわふわで最新の技術の紹介でコードの断片が一切出てこない内容を(業界の)有名人がプレゼンするような会にでてしまうと、がっかりするというより疲れてしまう。
自分のレベルが低くて理解できないだけかな。

なんか、 Clound 2.0 とか言うとったで。

そういうところには出ないように気を付けているんだけど、自分の知識不足で間違って参加しまうことあるなぁ。
まあ、なんつーか、 IT業界は同じやろと思った自分が間違いだったようだ。
特定の企業の製品縛りのイベントはやめたほうがいいんだろうなぁ。

なんか、みんな興味深げに聞いているようで、つまんないなーと思っている自分が申し訳なくおもってしまう

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感