SSブログ

動く疑似コードとしての Python [Python]

これは、BeProud Advent Calendar 2018 https://adventar.org/calendars/3338 の11日目の記事です。


2018-10-21 にあった tokyo.ex#9 というイベント
https://beam-lang.connpass.com/event/103873/
の LT で、
「elixir のPostgreSQL ドライバーに Pull Request を送ってマージされたよ、わーい」
という話をした。
PostgreSQL 10 で実装された scram-sha-256 authentication method に対応したものだ。

https://gist.github.com/nakagami/db99822eef3033acfbfe11241cc15547

この時のメインテーマは 「Jose Valim さんはいい人」だった。

これを、BeProud Advent Calendar 目線で語ると、elixir で実装する前に、自分が書いた Pure Python のPostgreSQL ドライバー https://github.com/nakagami/minipg に scram-sha-256 認証のメソッドを実装して動作を確認できたことが大きかったと思う。
https://github.com/nakagami/minipg/commit/d4ef01ae2867b267c4e4dca8550b9cfce0a61ccc

自分の慣れもあるだろうけど、python は、ビルトインのライブラリも充実していて、例えば、今回であれば
「hashlib と base64 と hmac 使えばできるはず!」
という予想ができて、逆に、python のライブラリを活用しても実装するのが困難な機能は、他言語で実装するのは無理だろう、という信念に基づいて実装できた。
Python は実行は遅いけど、検証のために「とにかく動くものを作る」のには、とても適していると思う。

まあ、正確に言えば、先に Python で実装して、
「なんか、自分書いたら勉強になるプログラミング言語で、まだ、この機能が実装されてないドライバーはないかなぁ・・・」
と探した結果なんだけれども。

Python で、PostgreSQL のドライバーといえば psycopg2 がデファクト・スタンダードだが、リファレンス実装として Pure Python の PostgreSQL ドライバーを書いておいて良かった・・・と思う今日この頃

コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント