これからはじめるSQL入門 [読書]

社会人プログラマー一年生はもちろん、非プログラマーな営業企画職や、ゲームディレクター、プロデューサー、広報とかの「データを検索したり集計したい」人まで向け。
逆に多少なりとも SQLを使ったことある人には、簡単すぎると思われ。
まったく初めてのところから、
- SELECT, INSERT, UPDATE, DELETE
- INNER JOIN , OUTER JOIN
- Window 関数
- 簡単なサブクエリ
あたりまで。
SQL としては基本だけれども、ここらへんまで理解できれば、あとは実務をしながら
・・・というあたりまで。
サンプルデーターベースを使って、書籍の説明の通りに SQL を実行すると、書籍の結果と同じになる、という感じで、二色刷りで読みやすく、内容も丁寧。
サンプルデーターを使って、ストーリー立てて、簡単なものからだんだん難しいSQLを説明するようになっていて、良く書けていると思う。
特筆すべきは、サンプルデーターベース・・・の入った PostgreSQL・・・の入った Ubuntu のイメージ・・・の入った DVD が付録になっていて、サンプルデーターベースを使うまでのハードルが低い、という点。
それで、表紙に「Windows/Mac両対応」と書いてある。(実際は Ubuntu)
超初心者のための入門書が、どんなに分かりやすく書いても、
「ネットワーク上にあるダンプデータをリストアしてください」
では、そこでくじけてしまう人が多いので、そこをどれだけ簡単にできるかを真剣に考え、
いろいろ考えた結果が VirtualBox のイメージを、おまけ DVD に付けるという結論だったらしい。
PostgreSQL を使っているのは、標準 SQL に近くて、ライセンス的に問題ないものという理由で、著者が PostgreSQL信者というわけではないと思われ。
コメント 0