SSブログ

インターネット回答で国勢調査 [日記]

封筒が来てて、かみさんによると配りに来た人は
「できるだけインターネットで回答してください。パソコンありますか?」
と言っていたらしい。
こういうのはパソコンで回答するのは、だいたい紙のアンケートに答えるよりは難しくて紙に書いて済ませたいと思っていたが、インターネットでの回答が強く求められたら頑張るしかなかろう。
9/20までということなので、重い腰をあげて回答した。

封筒を開けると、インターネット回答に関わる説明と ID/パスワードを書いた紙しかなくて、(紙のアンケート用紙は後日別途配布されるのか・・・)なるほど、インターネット回答してもらえれば大きく労力が削減できるな。

初期パスワードが書いてあって大丈夫なのか?と心配になったがアンケートの最後にパスワードを変更するようになっていて、回答した人が初期パスワードのまま放置されるということはなさそう。
まあ、細かいことを言ったら色々悪こことできるが、紙の回答用紙を盗み見る場合を考えると、まあ良いのじゃなかろうか。
ぱっと思いつくのは、ポストされた用紙のID の人の代わりに答えちゃうっていうのがあるが、それでなんかかの精神的、物質的な損害が与えられる方法が思いつかない。

あえて Safari で回答してみたが問題なかった。

生の JavaScript でフォームの制御、バリデーションを一生懸命やっているのでものすごく手間(=開発費用)がかかってそうだけど、対象ユーザーが多いからコスト回収は問題ないし、回答によって途中の設問を飛ばすなどして、入力間違いはかなり防げているように思う。
説明も丁寧で、これだと紙の用紙に回答するよりもわかりやすいのではないかと思う。

インターネットで国勢調査に回答する時代になって、
「ここまで来たか」
という感じ。だいたい政府系のインターネットによる回答や情報公開って、ひどいのが多いのだが、最初の試みにしてはよくできていると思う。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント

トラックバック 0