SSブログ

一番不幸だった仕事の話 [しょーもないこと]

以前にも、同じ案件の話を書いた気もするが、もう10年以上も前のことなので、(かつ、関係者がこの日記を見てることはないと思うので)もう少し詳しく書く。

会社を辞めてすぐのときに、元の会社の同僚が仕事を紹介してくれた。非常に単価の安い仕事だったが、どうせしばらく無職の予定だったのでうけることにした。

その会社は、商社と大手IT企業の合弁で、話があったのは、生保とか証券の仕事をする部署だった。部署があるくらいなので、その会社の(少なくとも担当の)人達は業界のプロで初めての業種の業務アプリのバックエンドを書く僕は、言われた通りにコーディングすればいいと思っていた。

僕の最大の敗因は、その人達がまったくプログラムを書いたことがなくてマネージメントだけをする、所謂 SIer だということ、そして世の中にそういう人がいることを僕が知らなかった、ということだ。(その時の前職の会社は、プログラマーが歳をとると SE という肩書きをもらっていたし、社長も昔はプログラムを書いていたので)僕も(初めての仕事だし)よくわからないので、経験のある人達の引いてるスケジュールなんだから、それなりの根拠があるんだろう、と思っていた。

僕らの作るプログラムは、画像やドキュメントをワークフローで決裁していくパッケージのカスタマイズ部分だった。会社にとってはサーバーとパッケージソフトと、でっかい CD-R チェンジャーを売るのが主たる目的でカスタマイズ部分は、おまけ。
プロパーの人達も、商社的発想でパッケージソフトを売り込んではいるものの、ソフトウェア開発のことはあまりわかってない(かつ、業務のこともわかってなく)ということに気づいたのはずっとあとだった。
プロパーの人達は、会社のプライドからか、お客さんにちょっとした質問もしづらいような雰囲気で、それゆえに要件、仕様の定義が遅れに遅れた。AIX + Oracle にフロントが VB6 という構成だったが、お客さんの汎用機のエンジニアの人はプライドが高いけどオープンシステムのことに理解はあまりなくて、輪をかけて話はなかなか進まなかった。

仕様はなかなか決まらず、結局、直前の徹夜の連続で、現地での平行運用の寸前にどうにか体裁だけ整えた。平行運用の時は、お客さんのオフィスで待機して、不具合が出たらすぐ直すという体制になった。

お客さんが平行運用するときは、それはもうバグだらけで、とてもテストしましたと言えるような状態でないことは素人目にもわかったと思うが、お客さんの担当の人は、嫌な顔せず不具合報告してくれた。自分達は、ただでさえ既存の処理と新システムの処理と、仕事が2倍に増えているというのに。
最初は、プロパーの SE に報告してたんだけど、どうも、 nakagami さんに言うとすぐ直るぞ、ということに気づかれ、直接、僕に言うようになってきた。SE の人も、間にたってもようわからないし、黙認だった。会社同士の手続きとしてはダメだったかもしれないけど、あの時は、それが一番みんなの不幸を減らす方法だったと思う。

最初の契約が半年で、半年経った時点ではプロジェクト終わり切ってなかったが、単価も安いし、「とてもできません」と告げてプロジェクトを離れた。続きは、仕事を紹介してくれた前職の同僚が引き継いでくれることになってて、その人なら大丈夫だろうと思ったし、作る部分はあらかた終わっていたので。プロマネの人も、状況はわかっていたので「辞める」と言った時には、文句はまったく言われなかった。
・・・そういえば、忘れかけてたけど単価はあと出しでちょっと上乗せしてくれたような気がする。
それでも安かったけれども、普通は、そんなことできないだろうし、僕は、その気持ちがうれしかった。

あとで、お客さんの事務担当(システム部ではない)の人が責任をとって2人辞めたということを聞いた。

あの仕事の時、誰が悪いとかは全く思わなくて、マネージメントしてた請けてた会社の社員も、お客さんの会社の社員もみんな一生懸命だった。ただ、不幸な人がたくさん産まれてしまったのがダメだと思った。
結局、不幸じゃなかったのは利益を得た会社だけで、社員も協力会社の社員もお客さんも幸せじゃなかった。
思い起こせば、仕事を始める時に面接した部長が「Win Win の関係」って言ってて、それでこの有様かよ、と思うと、あのきれいごとをいって現実をわかってない部長にだけは不満があったな。以来「Win Win の関係」という言葉を聞くたびに、ちょっとムッとする。

あの仕事以来、仕様ができてないとか、技術力がないとか、それは会社の手続きに従ってない、と言っても仕方ないと思うようになった。一番大事なのは、みんなが不幸にならないこと。そのためには、遠慮しないで人の仕事を奪ってでも仕事をうまく回すことを大切にしてるつもり。
あと、わからないことは質問するということにも気をつけるようになった。

そして、仕事はお金を直接もらってる会社のためだけでなく、そのお客さんのそしてお客さんのお客さんのためでもあるので、そういう人達ができるだけ不幸にならないようにしたいなぁ、と思っている。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0